で、割と役に立ったのがこの目隠しメガネ(^^; 100円の老眼鏡のレンズを外して(外したレンズは別のプロジェクトで使用)そこに件の観察プレートを切ってはめ込んで出来上がり。 型を4〜5枚作ったけど結局隙間が出来ちゃった。
で、実際使ってみて思ったこと。 目が悪いと良く見えないw メガネonメガネしないと良く見えないんですよね。 普段カメラ関係は視度補正でどうにかなってるもんだからそういう所に気が回らなかった・・・ まあ、気合で補正して使いましたけどね。ご近所にもなかなか好評だったのではと。 やっぱり実体験ってのは重要。
あー やっぱり夏マシンにしようかなー 暑いもんなー ビーチクシリーズなにか開封しようかなー(^^;
基本的にはローカル環境にデータを置かないのは前に書いたとおりで。 なので、ソフトさえ入っていればどの環境でも同じ作業が出来るようになっているつもり。 でも、デスクトップに散らかしているファイル関係は結局そこにしかないので・・・
こういうのはオートマティックに動かないと効果がないので、シャットダウンスクリプトあたりでデスクトップの内容をファイルサーバに退避させたりしようかな。定期的な同期だと作業に支障が出る場合もあるけど、シャットダウンなら・・・
メールといえば、もう何年も前にサーバのメールボックスをMaildir形式にしてIMAP4(またはWebMail)でのアクセスを基本としたので・・・ すが、Microsoft Internet Mail&News以来使っているOutlookExpressの操作感がなかなか手放せずに最終的なアーカイブ先をこれにしてしまっています。 まあ、これもWindowsServer2003のサポート終了と共に運用が終わるのは目に見えているのですが・・・なかなか。 他でも代用できる事なので使うのを辞めればいいだけの話なんですが、なぜかやめられませんwww(こええ (あれだけ執着していたIEをアッサリと見限った俺ならすぐにでも出来るはず(笑))
新しいChromeはタブを同期出来るようになったけど、クッキーを同期出来たらさらに移動が楽かも。 (まあ、逆に迷惑な場合もあるけど)
メッシュカバー> 買占めイクナイwww まあ、その手のパーツ20個以上クレといわれても大抵のショップは在庫ないですわな(^^;
>G530+H61 うーん、もっと鼻息荒いマシンの予定じゃなかったっけ・・・ 某氏もご立腹でしたが(^^;和解は出来たんだろうかwww
(*.mesh.ad.jp)
|