戻る 使い方
ゲイツ
井上自動車

ちゃっとるーむ
hogechoB by MisakiIsono(NIRA)


(2011/09/03 17:39)[みさき] 二度おいしい(^^;というか
海外で運転した経験は無いですが、確かに帰ってきた時に同じ経験をする事になりますよね。

海外といえば・・・
聞いた話ですが某観光地では交通事故が多く外国人に起因するものが目立つらしいです。
特に中国人の一停無視が多いとか。
「わ」ナンバー(北海道のレンタカーは「わ」なのです)には近付かないほうがいいよ!ってアドバイスもらったけど一停無視に近付くもなにもないよなあ(^^;

そろそろ夏の観光シーズンも終わりだけど、気を抜かないで気をつけたいです・・・
(2011/09/03 02:03)[ましたか] ワシの知ってるレゴ遊びと違うorz
(2011/09/02 05:22)[お姉ちゃんの下僕2号] 【俗・】さよなら絶望先生の第三話に永遠の17歳が
しかも本人
(2011/09/02 04:12)[お姉ちゃんの下僕2号] それを海外で体験すると・・・
私の海外旅行は基本的にツアー禁止なので海外旅行にはレンタカーが必須アイテムです。

フランス語の標識を見ながら左ハンドルのMTで日本と逆の車線をフリーウェイに向かって左折するとか・・・

これしばらくやってると帰国後に同じ経験を再度する事に成りますw
(2011/09/01 00:24)[みさき] 取り替えました
(newmat.jpg/39KB)フロアマットが届いたので取り替えてみました。
古いマットは右後部座席用以外は全部硬化してパリパリでした。
右後部座席のマットは他に比べ日陰になることが多いから生きてるのかな・・・

マットが新しくなっただけでちょっと幸せな気分になります(^^;
あと、洗車のときにボロボロとカスが出ないのでいいです(笑)

所でこのかかと部分が補強されてるのはもっと前の方がいいんですが・・・
と言うか今までこの位置がしっくり来た車はありません。
これって個人的な癖とかもあるのかなあ。
(このマットに関してはこれより前には加工的に難しいと思いますが)


そうそう、関係ないですが・・・
最近ご近所さんの車に乗せてもらいました。
人生初の左ハンドルでしかもMT。

家の周りをぐるりとした程度ですが、貴重な体験であり思い出すと笑いが止まりません(^^;

左MTなんて、いわゆる体感ゲームと同じでしょ??
って考えていた時期がありました。

今さら変わった車に乗っても動じないと思ってましたが、左側に座って運転するというだけで頭の中が真っ白になり・・・
クラッチの具合とかそんなのはどうでも良いんです。
1速から2速へ・・・へ??
なぜか左と右の脳内認識がおかしくなってるのでシフトポジションすら「考えて」操作しないといけません。
それを察してか、助手席のオーナーから「えーっと、下ですね」とありがたいお言葉が(笑)(そこまでかよ俺(笑)
もうそんなレベルなんです。
ウィンカーの方向とかそんなのも考えて(これ、いつもと同じなのに(笑))一つ一つの操作が大脳を経由するので遅いしぎこちない。
そう、初心者のアレと同じなんです。完全に挙動不審車です・・・

まあ30分か1時間でも乗れば慣れるとは思うんですが、いやあ面白かった。
(2011/08/31 00:55)[みさき] そして今なら言える!!
(dve14503.jpg/34KB)写真はちょっと前に衝動買いしたLEICA D VARIO-ELMARIT 14-50/2.8-3.5
もちろん中古ですよ。
でも結構いい値段で取引されてます。ライカブランドおそるべし。

つか↑これ貼るまで知らなかったんですが、このレンズ現行ラインナップに残ってるんですね・・・

最近はいわゆる標準ズームがマイブームでして。
パナ初の一眼レフDMC-L1のキットレンズというか、ライカ初のデジタル専用レンズだそうな。初代ってのに弱いんだよなあ(^^;
ワイ端の開放がF2.8だったりするのも関係してるのかデカくて重いレンズです。オリンパスの同スペックのレンズより50g重いです。
フツーフォーサーズの折角のコンパクトボディが台無しです(笑)
まあ、すでにフォーサーズボディのコンパクト云々ってのは無意味な主張ですけどね(^^;

ちょっと誤算だったのがG1でAFが利かないこと。
G1で使う意味もあまりないけど、この巨大なレンズをアダプタ経由でG1につけると面白いと思い(^^;
取り付けると「MFになります」と表示が。一瞬目を疑いました。
G1に3535なんかで同じ目に遭ってるけどこれはオリンパスレンズだからなあと。
まさかPanasoniq同士でもダメだとは・・・

事前に調べなさいよって感じですかね。
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/g1.html
まあ、G1で使おうという想定が無かったというか。
E-P1で普通に使えちゃうあたりもまた。


そうか生誕祭なのかー
またお前・・・で、安心したw
(2011/08/30 02:31)[みさき] 最近のお買い物その・・・
(a14p.jpg/32KB)買っちた

便利ズームって、欲しくなるけどあんまり使わない・・・
でも、「こういう時に便利ズームさえあればなあ」ってのも多々あるので。
結局どっちなんだよwww
って言うか、新品が¥15,000以下だと!?
18-270の手ぶれ補正付きが出たせいで在庫がこんな値段のようです。
こりゃ買っとけばいいと思いました。
やっぱり便利ですこれ(笑)
(2011/08/29 03:13)[みさき] そして・・・
(fmt.jpg/48KB)気付いたら・・・というか気にはなってたんですが。
フロアマットがボロボロですよ(T_T)

表面はまあまあそれなりなんですが、一応洗車時には洗ってるし。
裏面がひび割れてきてるな、とは思ってたんですが。
ついに擦り切れて穴が開いてしまったので観察してみたら・・・
もうそういうレベルじゃありませんこれ。

裏面は多分ゴム的な質感のものだったはずですが完全に硬化してひび割れてボロボロに。
いやあ、18年も経つとこうなりますかね。
この辺の素材の品質は日本製には及ばなそうですしね。
うーん、これは全部剥がしてコーキング剤とかで復活できるかな・・・いやいやいや(^^;

普通に注文しました。もちろん社外品ですが。
(2011/08/28 01:02)[お姉ちゃんの下僕2号] そういえば昨年、秘密基地で似たような事件が・・・
(2011/08/27 02:19)[みさき] 久々に・・・って書くの忘れてました
(134a.jpg/42KB)夏真っ盛りの出来事でした。
エアコンが・・・冷風は出るんですが外が暑いと急激に能力が弱まります。
冷風ではあるんですが完全に負けてます。
こりゃまたガスが減ってるんだろうなと、近所のスタンドで補充してもらおうとしたんですが。
アッサリ断られました。機械が対応してないのでとかナントカ。
このスタンドとは結構長い付き合いですが、懇意にしている人が居なくなっちゃうと対応はこんなもんですかね・・・
まあ、古い輸入車にはあまりかかわりたくないですよね普通(笑) そう考えると腹も立ちません。

とりあえず冷風も出ているしサイトグラスを覗いた感じやっぱりガスの量がって感じなので修理に出すほどじゃなさそうなので、人づてで電装屋さんに補充だけお願いしに行きました。

行った時は丁度あまり暑くない日・時間帯だったので直ぐには実感できなかったんですが、もう完璧です。
普通に冷房が効くっていいなあ(笑)

これでしばらく様子を見てまた抜けるようなら修理を考えないと・・・
今回のペースだと2〜3年に1度補充するだけならこの方が安いかな(^^;
エアコンはコンプレッサーもコンデンサも週履歴があるので、次に漏れるとしたらエバポレータとかその辺の配管だとおもうんですよね、ココ、かなり面倒らしく修理代も相当掛かるんじゃないかと。
(2011/08/27 00:59)[みさき] 色々テンション上がる日
(dt4.jpg/60KB)OLYMPUS Viewer 2の新しいのきたああああ
ドラマチックトーンは何でもドラマティックに仕上げてくれる万能フィルタだと思ってた時期がありましたorz
他のフィルタと同じで使いどころがそれなりに難しいなあ・・・
それにしてもこういう対応で古い機種のユーザにも新機能の一部をおすそ分けしてもらえたりするとオリンパスが好きにならざるを得ませんな。

そういえばQの実写作例が来てました。
「準備中」だけどクリック余裕でしたw
幼女を使ってくるとはペンタもやるなあ。
サンプルは最高の条件で撮影しているとはいえコンデジとは思えない写りにちょっと欲しくなりました。

>5VSBファンクラブ
何人集まるんでしょうw
意味不明すぎるwww


パンツじゃないから恥ずかしくないもんw
(2011/08/25 21:20)[お姉ちゃんの下僕2号]
> 今回の件で、5VSBが好きになりました

でしょ?
ファンクラブでも作りましょうか
(2011/08/25 02:34)[みさき] その後
(rpow.jpg/33KB)>ファンの結束バンド固定はメインマシンでも普通に
ですよねー(^^;
ファンの中心がずれてるのとファンの周りの隙間がどうしても気になって全部結束バンドに固定しなおしましたw
隙間もスキマテープで塞いだのでエアフローの心配もなくなったかな・・・
電源ユニット内に可燃物を入れるのは少し躊躇しましたが。

本当は組み換えしながら元のファンと付け替えようと思ったんだけど定格電流が60%増しだったのでやめました。
日本製ならマージン考えて大丈夫かな??とか思うんですけどね(^^;

確かに5VSBは一番頑張ってるからなあ・・・
今回の件で、5VSBが好きになりました(意味不明

ちなみに一番好きなキーは「J」です(これも意味不明


ソニーαシリーズ色々発表。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110824_472214.html
やっべ、ソニー本気出してきた・・・

オリンパスの現像ソフトアップデートで旧機種でも新しいフィルターが。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110823_472104.html
これは期待せざるを得ない。
ドラマチックトーンとか使ってみたかったんだホントは。

そういえば、ペンタックスはQを「ナノ一眼」と呼んでるけど「なの一眼」だったら欲しかったのになーとか思う今日この頃。

おいいい

wwwww

セフセフ

ぺろぺろぺろぺろ
(2011/08/24 07:54)[お姉ちゃんの下僕2号]
>なんか色々調べていただいて(^^;感謝です。

以前、記事書いた時に調べたのでドキュメントなどは各種規格で整理してありましたし、
PicoPSU 160-XT 用に買った12VのオープンフレームAC-DCを固定する為に電源ケースらしき物をアルミ板で自作した事もあり・・・

Antec電源は安かったのでマナ板専用電源として買った際に、あまりの巨大さに驚いてしらべたという経緯があります。似た様なことしてる人が同じ話題でブログ書いてました。

>今はとりあえずネジ1本と結束バンドでファンを固定しています。

私もファンの結束バンド固定はメインマシンでも普通にやりますよ
ネジでリジットマウントするより、結束バンドで空中固定とかの方が振動が伝わり難くなるので、静音化と、微振動によるパーツ劣化防止にもなるのでは?と思ってます。

>単体では5V出てるんですが、負荷があると死んでました。

ありがちな電解コンデンサの妊娠かもしれませんね。
部品自体は数百円でも修理は面倒かも・・・
5VSBは夏の猛暑でも無風状態で頑張ってくれますから、民生品であっても一番耐久性が求められる部分かもしれませんね。
(2011/08/24 03:04)[みさき] おお
(pows.jpg/38KB)なんか色々調べていただいて(^^;感謝です。

やっぱり規格外な感じですね。
あ、壊れたのはHPのML115G5です。

写真の上がATX電源、下が今回の電源です。
変換パネルみたいのを・・・と思ったけど、ケースの開口部がこれ用なので少しかぶっちゃうし。
で、結局中身だけ入れ替えました(^^; あーあ、直しちゃったw
ファンの大きさが違うのでそこだけ要加工ですね。
今はとりあえずネジ1本と結束バンドでファンを固定しています。
実験マシンに格下げなのでこのままでもいい気もするけど・・・

壊れた電源はやっぱり5VSBがダメでした。
まあ、普通に考えればヘルスLEDは点いてないしマネジメントチップのハートビートも無いのでもう5VSBしかないんですよね。
単体では5V出てるんですが、負荷があると死んでました。



Qの作例がまだアップされない・・・
http://www.pentax.jp/japan/products/q/
なにチェックしてんの俺w

ネットではさっぱりだけど今月発売のいわゆるカメラ誌には各誌実写の記事が載ってますな。
某誌によると記事にするにあたって、画質の検証禁止、他機種との比較禁止など制限が・・・という事らしい。
それにしてもミラーレスの記事最近多いけどそんなにみんな興味あるのかな(^^;
つか、α33/55が仲間に入れてもらえていないのがカワイソス
あーミラー付いてるからダメなのか。でも一眼レフじゃないのになあ。
(2011/08/22 06:24)[お姉ちゃんの下僕2号] そうそう・・・
電源故障が疑われるときは・・・
このページのPWR_OKの項目を読んでみて下さい。
http://dualsocketworld.blog134.fc2.com/blog-entry-169.html
(2011/08/22 06:03)[お姉ちゃんの下僕2号] くらべても
(atx12v2_2.31.png/103KB)サイズは一緒で奥行きだけが大出力品だけ異なる程度です。
ATX12V Ver2.31 150x86x140
EPS12V Spc2.92 150x86x140〜230

画像はATX12V Ver2.31です。

余談?ですが規格物PC電源ですと・・・
CFX12V Ver1.41 150x86x95 但しL字型
SFX12V Ver3.21 100x50x125
TFX12V Ver2.31 85x70x175
などなど、他にも有りますがスリムPCや小型PC用なので割愛

他に例えばAntecケースの専用電源で 175x119x200 ってのもあります。

けど 150x100x155は私の知る限りでは無いので、Dellの専用?ではないかと・・・
(2011/08/22 05:36)[お姉ちゃんの下僕2号] サイズですが
(eps12vspec2.92.png/53KB)>外観サイズが違う(150x100x155mm)

EPS12V Spec2.92 によりますと・・・

横置きにしてAC100Vの入力側から眺めますと、縦 86mm x 横 150mm 奥行 140mm〜230mm です。
奥行きは出力によって決められていて、
140mm < 450W
180mm 450W - 750W
230mm > 800W
です。

150x100x155ってのが本当なら規格外かも?
写真の電源はどの方向でも取り付けられる様にネジ穴が付いてるのがイイですね。
(2011/08/22 02:11)[みさき] そういえば・・・
身近に電源関係のドキュメントが。
http://dualsocketworld.blog134.fc2.com/blog-entry-165.html

外観サイズが違う(150x100x155mm)し、ひょっとしたらこれ正式なEPS12V電源なのかな・・・
変換パネルみたいの作ってあげれば普通のATX電源が使えそうだけど、直すほどの価値も微妙だしどうしようかな・・・
(2011/08/22 00:02)[みさき] サーバ壊れた・・・
(svpow.jpg/35KB)なんか部屋の様子が変だなと・・・
休日はサーバにあるmp3をランダムに再生するジュークボックスが起動しているので無音のハズ無いんだけど。
つかメインマシン起動したらファイルサーバが見えてないのでNicoCacheが起動していない。
ファイルサーバ電源切れてるし(T_T)
電源入らないし・・・ スタンバイのLEDの点灯が薄いので嫌な予感しかしない(^^;
こういう時こそ保守用の予備マシンが活躍するぜッ!!
と、思ったらそれメインマシンとして今使ってるし(ダメじゃん俺

だから夏モデルへの移行を早くしておきなさいとあれほど。あーあ。

ま、今日は時間があるからゆっくりと故障解析をしましょうかね。と。
開けてみる。AC入力があるとヘルスLEDが点くはずなんだがなあ・・・
テスタを当てて見るけど5VSBもPS_ONも大丈夫そう。試しに単体で電源を入れてみると入るのでこりゃシステムボードかもわからんね・・・と、思いながらとりあえず最小構成で試すもダメ。
一応予備の電源はあるので引っ張り出してきて・・・あっ、このマシン24ピンじゃん(T_T)ま、とりあえずいいけど。
繋ぐといきなり起動。うーわ、電源かよやっぱりって事でとりあえず解決か。
あーもうこれ保証切れてるしなあ。サーバ製品って3年保証が多いけどHPの格安サーバは1年なんだよなチッ。

さて、予備の電源は結構古いものでドライブの電源がSATA対応じゃないのが面倒だし・・・ああもうとにかく面倒だなあと思いながらしばらく放置。
変換コネクタはあるし、とりあえず復旧させないと色々不便なのでやっちゃうかと思ってとりかかるも大きさがATX電源と微妙に違っていたorz
もう、折角やる気出したのに(笑)
面倒だから次期サーバ用に出してあったマシンにハードディスク、起動用USBメモリ、メモリやNICを移植して修理完了(ええええええええええええ
次期サーバはその保守用で作ろうっとwww


お前なら仕方ない・・・
(2011/08/20 01:46)[みさき] うひひ
近所のカメラ店でQのモックを触ってきました。ちっさw
まあコンデジなので小さくて当たり前か。凝縮感はあるけどやっぱりオモチャみたいだなあと。

でも、NEX-C3のモックとあわせてみたら大きさがそう違わない(その微妙な違いが大きいんですが)には驚きました。ソニーおそるべし。
それに比べレンズがアホみたいにデカいのであのアンバランスさは個性の一つとはいえちょっとなあ。って感じですね。
実物は見たことないんですが、あの便利ズームは本体に比べて本当にデカいですからねえ(^^;

もっともm4/3もパナのGF3でその領域に近付いてますけどね。
NEXに比べてレンズがコンパクトなのが救いですが、もうあれ以上小さくしないほうがいいだろうなあ。


ニコニコ春画ってネタじゃなかったのかw
http://seiga.nicovideo.jp/shunga/


今日のお気に入り

ぺろぺろぺろぺろぺろぺろ
ぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろ
色々ひでえw
www


グッスマ、今度のチャリティ商品はリン・レンのねんどろらしい。29日まで。
http://cheerful-japan.ecq.sc/
つか、応援Ver.って色々と続けてるのね。
(2011/08/18 01:23)[お姉ちゃんの下僕2号] 背中が妙に
秋葉散策予定が、あまりの猛暑にヨド駐車場 -> 2F -> 3F -> 8F とヨド散策のみで終了

カメラコーナーには4〜5機種ほど業務用ビデオカメラが有りましたが目当ての物は無しorz
取り寄せた場合は購入が必須でお試しは無理だとか・・・

Eマウントレンズのみ実物に複数触る事が出来まして、携帯電話サイズの薄型デジカメに取り付けた状態で展示されてました。
携帯電話のレンズに500mlペットボトルを取り付けた様な感じ?で本体が小さすぎて操作に違和感ありまくり・・・
(2011/08/15 01:31)[みさき] やたー
(sb.jpg/18KB)「ブログパーツを貼ってみた」スタンプもらったー
http://www.nicovideo.jp/stamp/seiga_ii_blogparts_paste

こういうのもあるのかー
人によっては貼ってから10日位でもらえてるみたいだけど、3週間以上かかってるって事は訪問数とかも関係あるのかな・・・
みんなポイントすげえな。ポイント高い人はやっぱりうp主とかなんだろうな。


2期はこのテイストで是非w

このシリーズやべえwww
(2011/08/13 23:02)[みさき] うーむ、マックロソフトも業が深いというか・・・
(uhi520.jpg/31KB)ナディアBD-Box化
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110808_466190.html
ちょっと欲しいわコレ

調子に乗ってトップをねらえ!もBD-Box化
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110804_465228.html
もっと欲しいかも・・・

へええええ
ソニーPCLのアプコン技術
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110808_466237.html
この手のテクノロジーって結局誤魔化しなんだけど、この効果を見ちゃうとすげえ。


こぴはん はじまた
すまん、ゴンゾってまだあったのかとか思った。


【牢】俺を糾弾する権利は無いのだよ!【きゅーぶ】
今回特に最高すぎるwww

「捕まっちゃえ、ロリコン野郎」って名言がヒナニー事件ですっかり霞んでしまって寂しく思ってたんですが、今回もしっかり名言いただきました(笑)
(2011/08/09 07:29)[お姉ちゃんの下僕2号]
元々.NETはM$がJava裁判で敗北が濃厚になりだしたあたりから独自路線でJavaに対抗し始めたという見方が技術者の間では一般的でした。
同時期に64BitがIA64とAMD64のどっちつかずでCPUアーキティクチャの呪縛からソフトを開放するという名目の元に生まれたというのが建て前だったような気がします。元々Javaの売りがそれだったんですが・・・
今後はARMへの移行にも貢献すると思われますが、私達の間では、
Netscape潰し -> IEの無料化とOSへの統合でNetscapeから提訴 -> 裁判では負けるも事実上は潰す事に成功。
Java潰し -> 独自仕様のJavaVMを無料配布でSUNから提訴 -> 裁判では負けるも事実上は潰す事に成功。
という流れで他社の製品を事実上コピーする事でネット時代を乗り切ったという印象です。
(2011/08/08 01:07)[みさき] 今日のお仕事。
(5313btry.jpg/34KB)ブラウンのシェーバー フレックスインテグラル3(5313)です。かなり昔に買ったやつ。
電動シェーバーって結構色々使ったけど、これ結構お気に入りで色々バランスが取れてると思うですよ。

まだ刃が生きているのにバッテリーが全くダメで一応交直両用なのでたまに思い出してコンセントで使ってたんですが、意を決して分解。
普通のニッケル水素の単三電池が直付けされてました。ググって見ると交換して使ってる人を発見。やってみよーって感じで。
エネループとかなんか勿体無い(^^;し、容量の大きいのは充電時間が長そうなので・・・ダイソーのリボルツを入れてやりましたよ!!
当たり前だけどびっくりするほど快調。これでまた20年は戦える(笑)

手に入るうちに替刃をストックしておこうかなあ(本末転倒

最近は専らハイエンドモデルばかり使ってるけど、高いやつは早剃り出来る代わりに刃の消耗が異様に早いので今度買うときは安いやつにするかも・・・
替刃を買う代わりに本体ごと買い換えるってのもアリな気がしてきた・・・
あとリチウムイオン電池はメモリー効果を心配しなくて良い代わりに空にして放っておけないので充電管理が面倒だし。
(普通シェーバーは毎日使うので空にして放っておかないんだけど>俺
(2011/08/07 15:48)[みさき] おお!!
(dnb2.jpg/21KB)恥ずかしながら.NET Frameworkがそういう性質のものとは知りませんでした。
ランタイムライブラリの延長線上にあるものとばかり・・・
今まで疑問にも思わなかったし、調べたことも無かったので(^^; 一つ賢くなりました。

更新の適用時にはちゃんと警告表示出すんですかねえ。
というか出した所でこのテのトラブルに引っ掛かるユーザには無意味かもしれないけど(^^;
特に様子がおかしければとにかく再起動とか染み付いてるし・・・
「今回は特別」であることを明示した上で「更新中は再起動等をしてはいけない」事をちゃんと表示しないと、と思うんだけどなあ。


そういえば、夏真っ盛りだけどメインマシンの夏モデルへの移行が出来てないなあ(^^;
デスクトップに散らかしてあるファイルを整理してから・・・と思いながら、明日頑張ろうの繰り返しで。
北海道の夏は来週で終わりだから急がないと夏終わっちゃうよーw
(2011/08/07 00:13)[お姉ちゃんの下僕2号]
プリコンパイルには、
「中間コードを生成する」と言う意味と「予めコンパイルしておく」と言う意味があり、非常にまぎらわしい文章になってしまいました・・・

サンドボックス(砂場)はJava的な表現で、フレームワークは.NET的な表現ですが、両者は思想的に同一の物で、仮想マシンというのはVMWareやXenの様な実機をエミュレートするタイプの仮想マシンではなく、実機の無い(けど仕様は決まってる)仮想的なマシンです。

・・・よけい混乱してきたかw
(2011/08/06 23:56)[お姉ちゃんの下僕2号]
>コンパイルしながらインストール

.NET系は、基本、コンパイルしながらインスコです。
JavaはJIT(実行時コンパイル)が基本なのと対照的です。

両者は実行モジュールが中間コードの形式で配布され、所謂サンドボックス(砂場)と呼ばれる仮想マシン上で実行されるという思想の元にCPUアーキティクチャから開放されたアプリの製作を可能にしてます。

で、.NETの場合、実行モジュールはプリコンパイルされた状態で実PC上に保存されている為、Javaの様に実行時にコンパイルする必要が無く、理論的には起動がJavaより高速になります。

ですが、フレームワーク(つまり仮想マシン)部分が更新されると、PC上に蓄積されている実行モジュールのプリコンパイルをやり直す必要があるというマイナス面があり、多くの.NET系実行モジュールをHDD上に保存しているPCでは、.NETの更新に異様に時間がかかります。

通常は裏で(ユーザに悟られないように)実行優先順位の低いシングルスレッドのコンパイラでプリコンパイルする(その為、多コアのPCではユーザが気付かない事が多い)のですが、今回の様に影響が大きい瑕疵の修正はインスコと同時にやってしまう必要があるという事なのではないかと思われます。
(2011/08/06 22:19)[みさき]
今日はミルキィ漬けw
内緒だが本編途中で寝落ちしちゃったんだぜ(ぉぃ


こういうのを製品化するあたりリコーってヤツは・・・www
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110805_465604.html

あああ・・・またマウントアダプターK値上げか。まあ仕方ないね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110805_465571.html
ちょっと前まで1000円位だったのにw
つか、140%とかどんな値上げだよ・・・

何だコレ。コンパイルしながらインストールとか何を回避してるんだよ・・・
http://internet.watch.impress.co.jp/.../20110805_465595.html
GPLとかかな・・・


PLマウント>
とりあえず、日本発祥じゃないマウントはスルーって事で(^^;
(マウント集めてるわけじゃないし(笑) いやいやココまで来たらコンプリートを(いやいやいや
つかシネ用だしPL(^^;
(2011/08/06 04:12)[お姉ちゃんの下僕2号] PLマウントってのも・・・
なんとなく3D編集も出来る Movie Studio HD 11 になるかも?
Movie Studio は Ver3 以来の10年ぶり?くらいになりますがw使い慣れてます。
けどGPGPUが使えない・・・
(2011/08/06 01:12)[みさき] 私はカメラが買えました(違っ
(20d.jpg/42KB)突然ですが今月のカメラコーナー。
えー 予告通りといいますか。
縁あって20Dを手に入れましたw

ついにデジイチで国内主要全マウント制覇にあと一歩となりました(ぉぃ

m4/3,4/3,K,A,F,EF・・・ときて、Eマウントを残すのみとなりました。
でもQマウントが増えてしまったのでその一歩も遠のきましたが。
本っ当にナニやってんだろ俺。

やっとキヤノンに戻ってきました。
といってもEOSシリーズはまったく接点が無かったんですが。
10Dでも良かったんだけど、やっぱりEF-Sレンズが使えるのと・・・あとは800万画素クラスのスペックが重要。
これでラインナップの隙間が埋まりましたw

600万画素クラス
*istDS/DS2
800万画素クラス
20D
1000万画素クラス
E-520
1200万画素クラス
G1,PEN,k-r,S2Pro(センサーは600万画素)
1400万画素クラス
α33

収集癖をどうにかしないとダメだなあ(いまさらw

とりあえず色々ときちんと作られていて良く出来たカメラです。中級機だしね。
マグネシウム合金な外装はしっかりしていて確かにイイですね。でもプラボディが割れたりする様な過酷な使い方はしないので正直どっちてもいいかなという感じですが(^^;
昔のカメラは金属外装が一般的だったので、金属ボディというとなんとなく高級というより古いというイメージがうすぼんやりと(笑)


LoiLoScope2お試ししてみました。
30分位触ってみた感じでは結構いいかもこれ。
Premiere4並に直感的というか(意味不明)結構好き。
設定もそこそこ触れそうだし、理不尽な制限が無い分PremiereElementsなんかより全然いい。
といっても今なにか編集したビデオも無いしなあ(必要ないんかい(笑)
(2011/08/04 22:04)[お姉ちゃんの下僕2号] 介入判ってたけど逃した。カメラ4〜5台買えたのにorz
ビデオ編集は高スペックPCが欲しくなるので、程々にしといたほうがよいかと・・・

>HDDのエラー
S.M.A.R.T.系のリトライで回復したやつなら、ログには残らないかも?

>壊れても痛くも痒くも無い用途
1:文鎮
2:オブジェ
3:ドミノ倒しの駒

マジレスしますと、RAID-Zのメンバにしとけばヨロシイカト?
2台同時故障への恐怖を日々味わいながら、そろそろRAID-6が欲しいかもって気分に成ったり成らなかったり!?
(2011/08/04 01:23)[みさき] ビデオ繋がりで・・・
このソフト前から気になってたんだよなあ。
http://av.watch.impress.co.jp/.../20110803_464896.html
キャンペーン・・・とりあえず体験してみよかな。


やべえ! 今回病気回かw
しかも遅れてきたぱんつの日。

安定のタグwww


>九十九で以前は見れた
店頭で見れたんですか・・・九十九すげえ(^^;

あー この辺になると確かにリースとかレンタルの方が・・・ってのはありますね。
日常的に使うって感じでもないですし。



そういえば、この前壊れたサムスンF2ですが・・・
純正の物理フォーマットツールをかけたら、
197 Current_Pending_Sector 0x0012 100 100 000 Old_age Always - 10

196 Reallocated_Event_Count 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 1
となりました。5時間もかかっちまった(T_T)
またこのまま完全に死ぬまで実験したいけど、壊れても痛くも痒くも無い用途って無いかなあ。
まあ、このまま実験用マシンに入れとくのがいいか。
1年5ヶ月間、約12000時間で障害発見となりました。電源投入回数は7回。

そういえば、
201 Soft_Read_Error_Rate
は上がるんだけど、エラーログには何も無いんだよなあ。
(2011/08/02 08:48)[お姉ちゃんの下僕2号]
> このテの機材は店頭で試したり出来ないので

九十九で以前は見れたんですが、民事再生後はどうなったんでしょね?

セミナーの撮影に照明とカメラをセットでレンタルした事がありますが、1日1万くらい〜

50万の機材を1万/日で借りる場合、50日以上使わない限りはレンタルの方が経費削減出来るんですよね。
車も同じで、100万の車(+駐車場や洗車代)を・・・
(2011/08/02 02:54)[みさき] 日が変わって・・・今日は
ぱんつの日キター!!!

話題なので久しぶりにボカロ曲を聴いてみた
神調教すぎる・・・すげぇ
(2011/08/01 01:38)[みさき] まさかのOP
(aimas01.jpg/64KB)なんで俺知ってるんだ??
と、思ったらさっきBS版を見たばっかりだったw
ばっちり張り付いてたのでアリーナ余裕。

ゼノグラ2期がやっときましたよ。

やっと俺らの待っていたものが・・・(T_T)

とりあえず今のところ不満は無いなあ。
このクオリティで続いてくれれば・・・

そしてやよい%ってお前ら空気読みすぎwww


FS100あたりは静止画も撮れるようですがどんな感じなんでしょうかねえ。
このテの機材は店頭で試したり出来ないので(^^; 知り合いにその筋の人でも居ないと触れることはおろか実物を見ることもないっぽいですが・・・

ブツ撮りの反射はを偏光フィルタで防ぐことはほぼ不可能です。
場合にも寄りますが・・・
たとえば、黒い物体が表面の反射で白っぽくなるとかは結構コントロール出来ます。
一方、めっきやクリア等の光沢部分に照明が反射してとかは防ぐことは出来ません。
光源を部分的に何かで覆ったり、被写体全体を白いもので覆うとか・・・
小さいものであればミニスタジオセット等を買うのが一番手っ取り早いと思います。

あと、一般的な部屋の蛍光灯とかは写真撮影には暗すぎるので何らかの照明が欲しいところですね。
それも一灯だとキツい影が出来てしまうので出来れば二灯。

機能・性能とは関係ないけど、確かにプロ機材だとハッタリが利いて行動しやすいという利点もありますね。
(2011/07/30 23:50)[お姉ちゃんの下僕2号] カメラ用途
1:オークションやブログに掲載するPCパーツなどの撮影
 適当な感じでOKなので、カメラ性能は今まで気にしてませんでした。
 とは言え、光物が多いのでテカリや反射でうまく撮影出来ない事も多く・・・
 偏光フィルター?

2:とあるスポーツ(私がしてるところをフォーム確認の為に撮影してもらってる)
 NEX-FS100Jだと、60フレームのプログレッシブ撮影でコマ送りがクッキリ綺麗
 撮影は私じゃないのでパンフォーカスで

3:セミナーや講演会の撮影
 なんとなく民生品で撮影してるのとプロ機材で撮影してるのでは、周囲の反応が違うw
 音はマイクから直接(又は会場のミキサー経由)で拾うので、プロ用機材の方が接続しやすい。そういう事が出来ない場合は指向性の高いガンマイクを取り付けて

4:不動産物件の撮影
 物件の状態を記録してリホーム検討や交渉材料や瑕疵担保の根拠とかに活用したり・・・

5:ファ〜んな感じの撮影
 被写界深度を浅くして、短焦点レンズで被写体にフォーカスしたら楽しそうw
 動画と静止画をカメラ交換無しにテンポ良く切り替え

今は3と4が多いですが、短焦点は5で使おうかとw
2と3と5は、2〜3台で撮影出来るとベスト。
1台は常に全体を固定で狙う感じで、もう1台で被写体にフォーカス。後で編集。
特にセミナーや講演会は1台だと意外にキビシイ時があります。
(2011/07/30 02:55)[みさき] 件のHDDは・・・
(sbsm2_2.jpg/22KB)さて作業開始と思ったら、uptimeが380日以上。
汚れ(隙間のホコリとか)がすげえので、折角だから掃除もしたいので作業は次の日に持ち越しました。
サクッと付け替えて普通に領域確保とxfsでのフォーマットが完了して普通に使えました3TB。
ubuntu8.04なので少し心配してたんですが・・・(^^;

Sector size (logical/physical): 512B/512B
Partition Table: gpt

Number Start End Size File system Name Flags
1 17.4kB 3001GB 3001GB xfs primary

ベンチ代わりに・・・

>リード(htparm
Timing buffered disk reads: 374 MB in 3.01 seconds = 124.36 MB/sec
>ライト(dd
102400000 bytes (102 MB) copied, 1.32588 s, 77.2 MB/s

普通に速い感じ。

ただ、取り外した故障ディスクからのデータのコピーをUSB経由でやったので随分時間が掛かりました。(1TB位で多分6時間以上??)
読めなかったファイルは最初に見つけた1つだけで、それもファイル後端だったので今回の場合無視できる被害でした。
経験的にサムスンはじわじわくるので(^^;早期発見すればそれほど大きな被害にならない気が・・・


それは・・・
プロ機材です。完全に大人気ないやつですw <PWM-F3K
ビデオカメラに単焦点レンズってちょっとピンとこなかったんだけど、シネマ用だからと思うとなるほどなと思いました。
あと、スチルカメラっていわゆるプロ用機材をアマチュアが買っても普通に使えるけどもこの辺は絶対持て余すよなあと思いますがどうなんでしょう(^^;
そもそも頑張って手に入れようって価格でもない気が・・・


ピグ??
ん〜なんか、しらんがな・・・つか、ウィルス送りあうとかどんなスーパーハカーなんだよって感じなんですがw
プロトコルの実装次第だけど、相手を特定できるデータを含んでいる脆弱性というかそういうのがあるのかも。


こんな深夜に生放送とか・・・すげー
(2011/07/29 00:21)[まがみ] るあ事件
アメーバピグで起きた事件で「るあ」とその仲間が起こした第一次ピグ戦争。
またはウィルス戦争。るあたちのパソコン技術は非常に高度で敵対するプレーヤに
ウィルスやラグを送りつけPCを落とすらしいです。

という夏の風物詩。

で、
>そしてsendラグの送信データを逆探知しレシーブを採取し見比べほとんど犯人が特定出来ました。)犯人パケがとれたので

したようなのですが、ゲームサーバーを介してストレースって出来るんスかね。
アメーバを守りたいって言ってるけど、それは運営のお仕事。

なんか厨二病臭しかしない事件。
(2011/07/28 16:34)[お姉ちゃんの下僕2号]
これ欲しいかも
>HDMIが付いた小型モニタ

取り付けるのは PMW-F3K -> 買ってしまったら趣味の域を逸脱しそう
ていうか単焦点は面白いらしい・・・
とりあえずNEX-FS100JKを買って単焦点レンズを付けて遊んでからにするか・・・

それ以前に照明器具ですねw
(2011/07/28 03:58)[みさき] アリガチなパターン(意味不
(gyaa.jpg/26KB)ミク様の新しいチャリティ商品。
http://cheerful-japan.ecq.sc/
受付は7/27まで。あ、終わってたorz


このテのやつ・・・HDMIが付いた小型モニタと考えると普通に使うのもアリかも。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110725_462934.html


BSいよいよ来週からですな

つか、いまだに何週も遅らす理由が良くわからんのだが。
やっぱ大都市に住んでいる人は優遇しなきゃならんのですかね。一票の格差みたいに。
まあ、地上波の放送開始より先に全国で視聴できるBSの放送を出来ないってのはわかるけども・・・ならば今回の場合一番遅いRKBの放送が19日だから24日からでいいのでは??
もっとも、前の番組が終わらないと次の番組は放送出来ないわけだから・・・って理由なんだからしょうがないか。
理由、分かってるじゃんw

ん〜 つかもう大きいお友達向けアニメはBSでやろうよ全部。
そうすればネタバレとか気にしなくて良くなるし、地方格差を感じなくて済むし。
枠も余ってそうだから安そうだし。


>AES256の解読でXEON X5670の24コアよりもGTX580単機のGPGPUが10倍早い
うわあ。もうそういう世界なんですか・・・

そういえば、我が家のトリニトロン管テレビはやっと「チューナーが故障しているテレビ」という呪縛から解き放たれて晴れて専業ディスプレイとして活躍すべく張り切っていますよ(笑)
で、最近またハイビジョン管テレビが少し欲しいです(^^;(で、って何だよ(笑)
二束三文の値付けの場合でも運送費に数万円かかるうえ、設置場所に一人で運べないというシロモノなのでやっぱり現実的じゃないよなあとか思ってます。
地元で見つければ買っちゃうかもですが(^^;


やったー!!
お気に入りのサムスンが壊れましたw
録画データ用なので我が家では珍しく二重化してないんですよね・・・

Device Model: SAMSUNG HD154UI
197 Current_Pending_Sector 0x0012 100 100 000 Old_age Always - 10
201 Soft_Read_Error_Rate 0x000a 094 094 000 Old_age Always - 281

やっぱりダメなものはダメか・・・
とりあえずエラーで読めないファイルがあったので、チェックしたらこのザマです。
念のためこれから交換します。これの予備は用意してないのでこの前買った実験用の3TBを入れる予定。
うまく動くかな??

イタゴラスイッチ>
この前久しぶりにピタゴラスイッチを見たんだけど、あの曲を聞いただけでなんか意味も無く悪い予感しかしない(笑)


写真は・・・使ってないUSBコネクタってこういう運命にありますよね。
マシンによってはテープで塞いだりしてるけど・・・ダミーキャップの類を使うほどじゃないしなあ。
(2011/07/26 23:14)[ましたか] UHBもクロージングしてますたT_T/
気象速報とか地震速報が地アナ終了しますた字幕放送にも入っててビビるなどT_T

イタゴラ スイッ チ♪
(2011/07/26 00:01)[お姉ちゃんの下僕2号] 我家のテレビは、大画面ディスプレイとして絶賛大活躍中ですが?
(1311592531798o.jpg/219KB)
>そもそも「テレビ放送」というものがどうなって行くのかとか

放送電波はジャパネットたかた商法には必須のメディアなので、一人のファンとして生暖かく見守りたいと思います。ていうか、東京スカイツリーは未完成ですよ?

そういえばTV局に居た知合いのディレクターが視聴率がヤバイと言いながら5年前にGyaOへ移籍すると言ったきり音信不通です。そいつの影響で私はMacとFinalCut6とAVCHDを買った訳ですが、FinalCutXで見せたAppleの迷走っぷりが今後を暗示している気がします。

15年ほど前にマルチキャストで映像を流すフレームワーク作ってましたが、もうマルチキャストにしなくても耐えられるし、日時拘束型のメディアは用途が限定的になってくるでしょうね。昔はあれで家族が集まる理由に成った訳ですが。

>58年もの間互換性を維持して

100年互換のラジオとか、千年互換の文字とかありますけど、ネットはどうなるんでしょうね?IPもv6移行をそろそろ迎えようとしているけど、もっとドラスティックな変革が必要になる予感。

AES256の解読でXEON X5670の24コアよりもGTX580単機のGPGPUが10倍早いって時点で危険を感じ始めました。
(2011/07/25 00:38)[みさき] アナロ熊、真夜中に死す
(20110724.jpg/58KB)正午の番組配信停止は局によって多少のイベントを用意したようですね。
失敗したなあ。デジタルも同じ番組録画すりゃ良かった・・・
そして先ほど一応停波しましたね。
NHKとかはクロージングも無くプツリと。
TVH(テレビ北海道)はクロージングありましたね。

直前にVHSデッキを修理までして録画しましたが・・・ナニやってんだ俺(笑)

ある意味58年もの間互換性を維持して続けられたというのは驚異的ではあります。
今後の58年間こんな完璧な互換性を保ったまま放送が続けられるのかと考えると疑問ですね。
デジアナ同時放送の必要性から過去の不の遺産を背負ったままの部分もあるし(フレームレートとか)もしも3D化とかもっと高度な双方向化をするとしたらどんな風に解決していくのかとか・・・そもそも「テレビ放送」というものがどうなって行くのかとか。
(2011/07/24 11:01)[みさき] アナロ熊の最期を・・・
(mtbsparts.jpg/34KB)看取ろうと思い、もうまったく未稼働状態のX5はもちろん、VHSも総動員して全チャネル正午の録画を目指していたわけですが・・・
VHSは一台がテープのローディングがうまく行かずまったく使い物にならない(T_T)
開けてみたら見事にベルトが変質して伸びていた・・・まあ想定の範囲内か??
とりあえず写真の消耗品キットは確保してあるので該当のメインベルトだけを交換。
今度はテープ巻き込み機と化した(T_T)

アイドラユニットのパッドが減ってギアの噛み合わせがズレているのになかなか気付かず何回もメカユニットを取ったり付けたりの繰り返し。
直ったけどなんか「俺、何やってんだろ・・・」と気付いちゃって脱力感。本当はもう一台引っ張り出してきて全チャネルのつもり+BSアナログもチューナー付けてキャプチャしようかと意気込んでいたけど疲れちゃった。やーめた(笑)

コーヒーでも飲みながらゆっくりしよ♪と思い、コーラの空き缶とカップを取り替えようとしたその時・・・
空き缶だと思ったコーラは一口しか飲んでなくて、全然力が入ってないので途中で落下。
見事に俺様のマイクロソフト ナチュラル エルゴノミック キーボード 4000はコーラをがぶがぶと飲み始めました。
http://www.microsoft.com/.../natural_ergonomic4000.mspx

変な事しようとしたらろくな事起きないなもう。
戦場では助からない仲間を見捨てる勇気も必要とばかりに周りのカメラだとかその辺をどかしてから救出。
いやあ、とにかくカメラ類がその辺に散乱している部屋なので被害が無くてよかった(^^;
浴室に持っていって傾けるともうゲロゲロとコーラが出てきました(笑)
シャワーで流して放置中。
これからバラして乾かす予定。
ハァ・・・

まどマギBDは大丈夫、最初に買ったのは開けてないから(笑)
さっき初めて通して見たけど1話のEDで脳内コメントが「!?」の弾幕で埋め尽くされましたとさ。
ページ 18/79
[0.1800/0.0200]