戻る |
使い方 ゲイツ |
■井上自動車 |
(2013/10/09 11:16) | [お姉ちゃんの下僕2号] 被写界深度 |
海外では、浅い被写界深度での撮影は比較的新しい撮影技術とされている様ですが、 国内で被写界深度を活用した撮影が行なわれる様に成ったのはいつ頃なんでしょうね? |
(2013/09/24 23:50) | [みさき] うーん、まあ実際のところ |
20年も経てば色々と「劣化」してくるのも仕方ないというか。 もっとも、それまで大過なく過ごせればまあ御の字ですけどね。 基本的に外に放置して置くものだし。 小さなトラブルも続くと買い替えのキッカケになったりするけどその原因は簡単なものだったり侮れないというか。 |
(2013/09/20 04:57) | [名無しちゃんの下僕2号] |
けどやっぱり車載ソニータイマーって20年くらいの設定じゃないかと思いますね 電装のみならず、シール材、ベアリング、ブレーキローター、樹脂パーツなどなど そろそろレストアも視野に入れて今後どうするか考える時期の様な |
(2013/09/17 15:02) | [ましたか] |
>バッテリー充電回路の切り替え回路が故障している可能性 あ・・・<言われてみれば最近良くバッテリーが電圧不足に陥っているの、あ。 |
(2013/09/17 13:54) | [名無し] |
>一度始動してしまえば次に止まるまで不具合が(今の所)発現しないというのも 始動直後と通常運転時は恐らく使われる電装回路が異なりますね 例えば、アイドリング回転数を一定の油温までは高めに設定する回路や、 バッテリー充電系の回路などが異なると思います。 油温が低い時だけエンジン停止するのなら、低温時のアイドリング回転数を調整している回路に問題が有ると思います。 バッテリーの充電回路は、始動時にはOFFに成っていて始動後にONへ切り替わりますので、バッテリー充電回路の切り替え回路が故障している可能性などもありそうな気がします。 ていうか、実物を見た事も乗った事も無いので、全くのあてずっぽうなんですけどねw |
(2013/09/15 05:39) | [お姉ちゃんの下僕2号] |
ところで、オイル交換の過去ログを読んでいて気付いたのですが・・・ http://inoue.babyo.net/~bmw/ment/16bmwoil.html エレメントの交換/非交換でオイル注入量が異なるの部分ですが、たぶん逆だと思います。 交換した時はエレメントに充填されていないので、その分だけ多めにオイルを入れる必要アリなので、エレメント交換時に6.5ℓ、非交換時に6ℓだと思います。 しかし、リレーをコンコン叩いて始動していたってのもツワモノですね |
(2013/09/15 05:18) | [お姉ちゃんの下僕2号] |
20年前とかだと結構多いのがハーネスですね。 単純構造のケーブルだと思って甘く見てると痛い目見ます。 振動20年ぶんの金属疲労が溜まったコネクタ端子付け根の圧着部断線や、車体と擦れて皮膜が破れ雨水が浸透し錆びによる断線など・・・ ハーネス交換は至難の業(事実上、素人には無理)ですし、結構需要が有るので20年前の車種だと在庫切れ製造ストップの可能性も高そうです。 端子1個の断線を見つけて補修しても、他の端子も劣化具合は同程度なので近日中に他の部位が接触不良を起します。なのでハーネスは補修ではなく交換が基本です(て、ショップ店員の様な口上に成ってしまいましたが・・・)。 |
(2013/09/14 06:08) | [みさき] 季節感あるわーw<箱汚れ |
オリンパス、新フラッグシップ機「OM-D E-M1」 像面位相差AF搭載。フォーサーズはマイクロフォーサーズに統合 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130910_614658.html ついに・・・ この時がやってきましたな。 フツーフォーサーズ終了のお知らせ。 岩合さんもE-M1使うのかな・・・ スペック上はE-1桁機に遜色ないものなのでまあ色々進化もしてるし、使えそうな気がするけども。 WebサイトのサンプルにISO1600のを置いてあるのが凄い。 普通はフルサイズのプロ機でも最低感度〜400位、あっても800までが普通なのに。 もちろんセンサーサイズ的に不利なので、めっちゃ綺麗!!ってサンプルではないけど、十分実用になる画質。 4/3センサーとしては破格の出来だと思う。ソニーセンサーおそるべし。 像面位相差はやっぱり画素欠けが気になるんだけど、それってTLMの薄膜ミラーの画質への影響を危惧する心理と同じなのかな。 TLMの件はそんな事を心配してる人を見ると、まさかアナタレンズに保護フィルタなんて付けてないでしょうね??なんて心の中で思ってたけど・・・ 出てくる画が全てなんだから影響が有るのか無いのかそれで判断しなさいよって感じだよなあ。 って話題なのに写真は久々のFoveonテスト。 テキトーに撮っても解像感ハンパない。 特許が切れたらやっぱり他社も3層センサー出すのかなあ。 SD10はデカいし電池持たないしだけど、なんか憎めないヤツなんだよな(^^; |
(2013/09/12 18:23) | [ましたか] 20年前のホンダトゥデイなので |
直結でやってやった方が安定するとは思うが!思うがしかし! |
(2013/09/11 16:08) | [お姉ちゃんの下僕2号] 削除メニューが機能しませんorz |
電装系でメインと連動してそうなのは、 安全制御系: 液温湯温が高過ぎるとOFFに成るとかドアが開いてるとOFFに成るとかの危険防止で強制シャットダウンさせるスイッチがオプションや社外品を後付してる事もあり、それらの誤動作も有り得ると思います。中古輸入だと日本では考えられないような社外品が取り付けてある事も・・・ 防犯系: 無線のキーレスとかにありがち。特に社外品。 ターボタイマーなどのタイマー系: メインとは連動してない回路が有ったり・・・ キーシリンダーとリレーは基本だとは思いますが、他にも、バッテリー端子の接触不良(特定の振動で断線する)とか、シャーシが錆びててアース不良なんてのも有り得ると思うし、情報が少ないという面も・・・ けどやっぱり一般論じゃなく、長年その車種にたずさわってきたエスパー級の人に聞けば即答かも? |
(2013/09/11 15:09) | [お姉ちゃんの下僕2号] |
私が自分で直すとしたら、メンテナンスマニュアル読んで予め想定リスト書いて、 そこをピンポイントで分解して検電器で測定でしょうかね・・・ 防犯系の回路とか盲点な箇所が接触不良って事も有り得ますので配線図を追うのは 結構重要だし、不要な箇所を分解する必要もなく済むので効率的です。 但し、メンテナンスマニュアル自体が5千円くらいすると思いますが・・・ そうそう、 旧車のパーツカタログってマイクロフィルムな事が多いんですよ〜 |
(2013/09/11 13:04) | [ましたか] そうそう。セルも回るし、エンジンも始動するんだケド、キーをスタートからオンに戻すと電源全体が落ちる感じ |
で、ググると、同じ現象の人が何人かリレー交換で治ったって事を書いてたんでそうかなーと。 ただやっぱ挙動的にはシリンダースイッチかなーってキモス。 接触不良っぽい挙動では有るのよ。ちょっと戻すと接触するとか。 そう、不思議なのは、始動したらエンジン切るまで調子イイってトコで。 なんかもう、買い替えまで騙し騙しって感じだわーorz |
(2013/09/11 12:59) | [ましたか] 箱汚れ ネットギアには 負けられない |
機械に勝手にスパム送らせて、100万件に数件ひっかかれば万々歳な世界な希ガスTT_TT 何せ機械まかせで勝手に金が入ってくるシステムだからねぇ・・・T_T まぁ口座の用意とか、対スパム対策とかもやらんとならんのだろうケド。 |
(2013/09/08 16:39) | [ましたか] メインリレー |
とりあえずサクっと外して、半田面を確認するも全くの無傷T_T 一応折角外したからとちょっと半田盛って、モノスゴイ苦労して元に戻す。 現象変わらず。 リレー音的に接点の問題じゃ無さそうと言うか、やっぱりキーシリンダーのようなキモスorz もうダメぽorz |
(2013/09/07 17:21) | [ましたか] メインリレー見つけたケドT_T |
ちょっとレンチ貸してTT_TT |
(2013/09/07 00:56) | [ましたか] ウチのJA3トゥデイ |
エンジン温まりかけの時にアイドリング時、アイドリング時からアクセル踏んだ時にエンジン止まる現象は、なんとなく思いついて入れたハイオクガソリンのおかげでちょっと現象治まった感が有って安堵した途端、 今度はエンジンスタート時にセル回るケド電源が落ちてエンジン止まる現象がorz 最初はキーシリンダーかなーとか思ってたんだケド、ググるとメインリレーっぽい感じT_T 買うと4500円するとかしないとかorz(JA4品 半田クラックとかが主犯ラシイんで今度バラしてみたいんだが・・・orz |
(2013/09/06 18:31) | [みさき] 試しに・・・ |
このフィルムをマクロレンズで等倍撮影して等倍切り出ししたもの。 やっぱりこのフィルムにはこの程度の情報量しかないようで。 あ、400PRESTOの実力って意味じゃありません。薬液が古かったり現像自体満足な仕上がりではないので。 |
(2013/09/03 20:52) | [ましたか] http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000313/intel.htm |
コレの出番か!(ぉ |
(2013/09/03 19:54) | [お姉ちゃんの下僕2号] だめだこれ |
4800DPIだとピント合わせたくらいじゃ駄目だこれ マイクロフィルムの事完璧にナメてた 10mm × 15mm のサイズに新聞片面の文字がギッシリ詰まってる モノクロなのは色収差対策? デジカメの映像素子と同じくらいのサイズに新聞並の情報量・・・ ていうか、映像素子と同じサイズならレンズ不要??? と考えてたら 10mm × 15mm なら 1900 × 2800 ドットのハズなのでHDモニタ2面ぶんだし ピント合ってれば何とか読めるハズなのか? |
(2013/09/01 18:01) | [お姉ちゃんの下僕2号] |
>蓋の所に透過用光源が付いてるかどうかの違いですT_T/ 対応品買っておいて良かった^^ というか、フイルムを普通にスキャンするとどうなるんだろ? >フィルムホルダを使うタイプのものはピント面がガラス面から数ミリに設定され 中古でスキャナを入手した時にフィルムホルダが付属して無くてピント位置が不明ですorz 東急ハンズあたりで黒い紙を10枚くらい買ってきて、手作りフイルムホルダ作って 紙を重ねた厚さでピント調節しようかと・・・ ソフト的には 12800 DPI まで設定出来ますが、実際どうなんでしょうね? >写真は夢で見たアソパソマソwww とうとう夢が撮影出来る様に成ったなんて、まるで夢の様ですね。 |
(2013/08/31 23:16) | [みさき] なんとマイクロフィルムですかwww |
さすがに実物見たことないですね。おもしろそー 普通のDPE店では対応不可でしょうねえ・・・ お店によってはどこかに転送して処理してもらう事は可能かもしれませんが。 で、自力スキャンですが・・・ なんとなく見た感じでA4の書類の横幅が4mm前後って感じでしょうかね?? 4800dpiだと600〜700ドットなので、条件次第ですが内容は普通に判別できそうですが・・・ それは理論上というか・・・うまくスキャン出来るかどうかですねえ・・・ とりあえず心配なのはフィルムホルダを使うタイプのものはピント面がガラス面から数ミリに設定されてるはずなので、規格外の大きさのフィルムをどう扱うかですね。 シートフィルムを扱える場合は直置きも考慮されているので心配なさそうですが・・・ CCDタイプのスキャナは被写界深度がかなり深いので本当はピント面を心配しなくていいと思うんですが、フィルムのようなデリケートな原稿の場合結構影響するようで・・・ デジカメでの簡易テレシネというか再撮影というかは結構イケると思います。 ただ、原稿やカメラの固定方法。 あと、ライトボックスとかの光源とか考えるとあまりお手軽とはいえないような。面白いけど(^^; かわいいだけじゃない! 本格カメラデザインの硬派な「チェキ」 http://dc.watch.impress.co.jp/.../20130823_612228.html お、これを書くのを忘れてた。 出たじゃないメンズチェキ。 欲しかったものが全部揃ってる。 ストロボ禁止が可能。なので、1.8秒までの低速シャッター搭載。 バルブまである。 三脚穴。 遠景モード。すばらしい。さらにマクロモード。 ついにリチウムイオン電池化(これはちょっと微妙だけど、大きさや重量考えたら正常進化か) ファインダーがもう少し見やすくなればいいんだけど・・・実物どっかで見れないかな・・・ 上海問屋、竹製のキーボードとマウスセットなど http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130826_612654.html 実は買いましたw 2007年11月にナチュラルエルゴノミックキーボードを買って以来、新しいキーボードを使ってみようと思ったのは久しぶりです。 まあ、安物だし素材がこういう加工に適したものではないのでチープですw キータッチは軽めが最近は好みなんですが、ちょっと軽すぎるかな。 ホームポジションキーは掘り込みが入ってるんだけどイマイチ認識しにくいかも。 108キーなのでエンターが小さいのです。これは昔から苦手なんだけど、104キーが使える人のはずなので慣れでカバーできるんじゃないかと。 で、今何が一番不便かって・・・ 一発で指定したアプリケーションが起動するショートカットキーの存在が思ったより大きかったこと。 まあ、これも工夫次第ですけどね。 描けば出る 出たらダメだろwww 写真は夢で見たアソパソマソwww |
(2013/08/31 00:23) | [ましたか] フラットスキャナのフィルム対応は、 |
蓋の所に透過用光源が付いてるかどうかの違いですT_T/ |
(2013/08/30 22:52) | [お姉ちゃんの下僕2号] |
ライトボックスにマクロレンズ・・・ なるほど・・・ というか、中古の4800dpiフラットスキャナ(フイルム対応)を買ってしまいましたorz 未だ到着してないのでどうなるか判りませんが・・・ フラットスキャナのフイルム対応と非対応って、正直何が違うのか判ってませんが ていうか、スキャナって素子が移動するので像が若干歪んだりってのが最近気に成りだして、 やっぱりデジカメ&光学レンズによる拡大ですかね・・・ |
(2013/08/30 13:59) | [ましたか] マイクロフィルムってそう言えば現物を見た事無いかも・・・ |
現物見た事無いケド、ライトボックスと高画素デジカメとマクロレンズでなんとかなりませんかねT_T 1千万画素と1cmマクロのコンデジで500円玉のマイクロ文字は読めましたTT_TT/ 画像はトリミングだけで拡大はしてませんT_T/ |
(2013/08/29 00:17) | [お姉ちゃんの下僕2号] マイクロフィルム |
ちょうど1年くらい前にマイクロフィルムの事を書きましたが、 そんなこんなで古いマイクロフィルムを入手しました・・・ けど、これ、どうやって見れば良いんでしょ? 街のカメラ屋さんとかでポジのマイクロフィルムを拡大プリントとかって出来るんでしょうかね??? 顕微鏡で見るのかなぁ〜 Jpegで取り込めればベストなんですが、専門業者は手続きが面倒なうえ個人で数枚とかの小規模注文は相手にしてくれないのです・・・ |
(2013/08/17 16:01) | [みさき] カメラを買いましたw |
数週間ぶり30回目(テキトー) 前にも貼ったけど・・・ ケンコー、前面モニターを備えた7,000円の防水デジカメ 14mm相当の超広角レンズ搭載 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130705_606573.html 14mm相当F2.8のコンデジ。 同スペックで、14mmF2.8(SIGMA)の5Dとの記念写真w ケンコーのブランドを上乗せしているのを考えると価格的に完全にトイカメの部類で、見た目の質感は悪くないけど色々と中華製トイカメそのもの。 ファームは何かの流用で操作性は悪い。デジタルズーム要らないからそこに露出補正を割り当ててくれよ。QV-10のように。 測光の結果は画面に反映されない上、屋外ではフレーミングに使える程度のもの。前面液晶はもっとショボい。 一丁前にピクチャーモードみたいのがあって、トイカメ設定が出来るのが笑うw 固定焦点でシャッター切れば写る。たーだそれだけー。 ただ、14mm相当だとか防水だとかただのトイカメには無い唯一無二級の魅力がある。 へたれの私は自分で修理せずに> いやいやいや、普通は修理に出しますからw パソコンポって緩衝材がゴミにならないのでいいですよね。 梱包も開梱もラクだし入れたものにもよるけどそのまま再利用も出来ちゃうし。 でも、あの時点でご存知ないとは以外でしたねー 普通の人に触れる範囲では日通の看板商品だと思ってたんですが(^^; (もっと特殊なのいろいろありそうですから) あ、今見たら色んな大きさのラインナップがあって、サーバーコンポとかもあるんですね。 実はまだ録り溜めてるのでこれで消化できるか ん?? でもこれどういうスケジュール?? |