戻る 使い方
ゲイツ
井上自動車

ちゃっとるーむ
hogechoB by MisakiIsono(NIRA)


(2013/08/15 10:01)[お姉ちゃんの下僕2号] 先日ビデオカメラの液晶バックライトが逝ったので
へたれの私は自分で修理せずにSonyの正規修理に出したのですが、
帰ってきた時の梱包が『パソコンポ』でした。

以前、ATX586を送って頂いた時に「ちょうど『パソコンポ』が有るので、これで送りますね・・・」と言われて???だった私ですが、これが人生で2度目の『パソコンポ』体験です。

ATX586はノートPC用をうたうサイズでしたが、今回受け取ったパソコンポはタブレットサイズでした。時代を感じますね;;
(2013/08/11 23:52)[みさき] さて、今週のお散歩カメラはこれにしよう
nikomatel.jpg我が家で数少ないガチャガチャ利用可能ボディ。
ニコマートELはニコンで初の電子シャッター搭載カメラで、それ以外に特徴はありません。

・・・ぉぃw

普通に使いやすい絞り優先AEのカメラ。
あ、電池(4SR44等)がミラーボックス内に入っているという伝説があるかw
1972年末発売。

ガチャガチャはいわゆるカニ爪で絞り値を連動させるカメラで行う神聖な儀式。
レンズを装着したら一旦最小絞りから開放までを往復させる。
これでレンズの開放絞り値がボディにセットされてその値がTTL測光に使用される。

で、付いてるレンズがNikkor 35/1.4(非Ai)
実はこのELの10倍位で手に入れた高級品w
Ai化されていないので21世紀のカメラには装着すら出来ないレンズ。
チリが多いので分解清掃とついでにAi化改造(絞り環をちょっと削ってカニ爪じゃなくて、その切り欠きで連動させる)して使おうと仕舞ってあったけど、この組み合わせで現役復帰。
このスペックでこのコンパクトさがたまらなくいい感じ。重いけど。

レンズマウント物語(第3話):ニコンのこだわり
http://dc.watch.impress.co.jp/.../20120627_542731.html

そう、カメラ自体は1977年で既にAi化されているのにAFニッコールになるまでずっと爪を付けていたのが凄い。


そういえば、

おめでとーwww


>立体視画像から3Dデータを起すのは結構難しいらしいです。

あ、普通に考えたらラスタデータからベクトルデータを生成するようなモンだから「簡単」と片付けられる処理ではないですよね・・・
(2013/08/06 01:26)[お姉ちゃんの下僕2号]
>3D用のレンズで簡単に撮影出来て再現できそうなので

3Dデータから立体視画像を作るのは計算だけで出来るけど、立体視画像から3Dデータを起すのは結構難しいらしいです。
(2013/08/03 18:20)[みさき] ちっ、違うっ たまゆらとか関係ないんだからねっ
tmyrcamset2.jpgあ、なんか遅くなったけど・・・

前にスプリングを作って復活させたカメラ。(右)ね。
Rollei 35T
35Sが発売されてから無印35は35Tになった。
SはゾナーのS。
TはテッサーのT。
ぽってのカメラ35Sは持ってるけどブラックモデルと色違いなので、やっぱりシルバーのも欲しいなって事でw
35Sは高いし2台もいらない、ゾナーもいいけど他のも使ってみたい。
って事でデザインが同じ無印を探してここに着地しました(^^;

前に書いたとおりスローガバナと露出計を復活させて、普通に使う分には完動品になったもの。

で、今期の新キャラはかわいい先輩でなんとQ使いじゃないですかやだー


AF追尾性能が向上したソニー「α58」
オートフレーミング機能が動体に対応
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130725_608966.html
α57の流通在庫がほぼ払底したこのタイミングで新機種発表ですよ。
でも、色々と微妙。
「主にファミリー層や50〜60歳代をターゲット」っておじいちゃん用かw
AF関連の機能アップ、画素数が1600→2000とアップ、EVFが有機ELに。
まあこの辺は普通に後継機って感じか。有機ELのEVFはあのスカッとした見え具合は裏山。

連写性能が大幅にダウン。これは高画素になったせいなのかな・・・バッファもRAWで6枚に減ってるし。
背面液晶がちょっと小さく画素数が半分に。
ソニーのカメラは必要以上に綺麗に見える背面液晶が個人的には特徴的と思ってたのでこれは残念ポイント。
さらにフリーアングルから上下可動にダウン。

しかも、ボディはミリ単位で小さく軽くなってるのな。

うーん、この内容だと単純に57の後継機ってのはムリがあるんじゃないか。


シグマ、所有レンズを異なるマウントにする「マウント交換サービス」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130801_609875.html
これ、見出しだけ見て夢見てる人多いけど(^^;
よく考えろ、そしてよく読めよw 電話するなw
製品として存在しないモデルは作れないんだよ。
そして、この前からの最新モデル以降のものだけが対象。
今持ってる古いレンズは対象外だよあたりまえwww

まあ、高いレンズなら下取りに出して買いなおすより安いし、ちゃんと保証も受けられるし面白いサービスだとは思うけど・・・
メーカー的にはどっちが良いんだろうか。

最近はレンズ内モーターが主流になりつつあるから、タムロンのアダプトールみたいなものをまた作ることは可能だと思うんだけどなあ。
色んなボディを持ってる身としてはタムロンにまた是非お願いしたいな。
APS-C用の場合、精度が問題になってくるのかもしれないし、レンズ本体の設計に制限が出てくるのでやっぱりメリットよりデメリットやリスクの方が多いかな。


パナソニック、チルト式EVFを内蔵した「LUMIX DMC-GX7」
ボディ内手ブレ補正機構、Wi-Fi、NFCを搭載
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130801_609861.html
おおおおおおおおお
色々てんこ盛りで来たなあ。
とうとうボディ内手ぶれ補正も積んできた。
数年後に欲しいwww


エルピーダ、Micronによる買収完了会見を開催
〜「名前は変わるが、エルピーダの火は消えない」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130801_609906.html
もっさん乙。
なんか淋しいな。


そうそう、3Dといえば・・・

フルカラーフィギュアもバッチリ制作、「DMM 3Dプリント」を取材してきた
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20130801_608275.html
確かに夢があるなあこの世界。
(2013/08/03 17:00)[みさき] えーっと、気付いたら3週間近くあいていた(T_T)
a57.jpgその間に、カメラを買いました(おおおおいw

既に生産終了してるけど、α57。
おそらく今後は像面位相差AFにシフトしていくだろうから、TLM機もそろそろ最後かなって感じで。
エントリーモデルが新品で買えるウチに・・・と思い。

α33の買い増しに中古の55とかがあってもイイかなとか思ってたけど、実売価格は底値。
同価格帯で新品の57が手に入った(^^; この値段だとスペック的に驚異のお買い得だなと思う。

使い勝手は33と同じ。ちょっとだけ大柄になった分、ホールド感は向上したしバッテリーも大きなやつで持ちもいい。
しかもバッテリーはα550と共通で具合いいと思ったら、実はα100も同じだったこりゃイイ!!

連写は55からスペックアップで、通常8コマ/s、速度優先モード時10コマ/s、テレコンモード時最高12コマ/s。
バッファも33より多いので、RAWでも20枚撮れる。

あとはなー、ソニー機共通の不満は機能切り替えの矛盾を自動で処理してくれないこと。
RAWで使えないマルチショットHDRやオートフレーミングとか設定しようとするとRAWモードでは使えません。って出るだけ。
いやいや、警告は出て欲しいけどその場でJPEGに切り替えてくれよ、と。
一旦メニューを戻ってJPEGに切り替えてから再設定とか面倒すぎるだろ(T_T)

オートブラケットの補正量が2種類しかないとか基本的な高機能カメラとしての機能の不満もあるけど、なんだかんだいって気に入ってるんだよな。

で、最初から気になっていたレリーズボタンの効きが悪い問題。
ちょっと斜めから押す癖があるせいなのかスイッチの特性なのかと慣れるしかないのかなと思ってたんだけど、近所のカメラ店で展示機を触って不具合と確信した。
全然フィーリングが違う(T_T) すぐにショップに連絡して里帰りさせた。
さて、どうなるかなー


>写真もそのうち3D(立体視でなく、立体そのもの)になるのかも

キタムラにSDカード持っていくと、フィギュアやオブジェが出来てくる的なwww
3Dプリンターも今後飛躍的に性能が上がるだろうからこういうのも流行るかもしれませんね。

完全な立体物は360度全てのデータが必要になるけど、レリーフみたいなものなら3D用のレンズで簡単に撮影出来て再現できそうなのでこれも面白いかも。


このシリーズおもしれえw
つか、クオリティ高杉
(2013/08/03 05:09)[お姉ちゃんの下僕2号]
写真もそのうち3D(立体視でなく、立体そのもの)になるのかも
http://ascii.jp/elem/000/000/813/813940/
(2013/07/14 23:08)[みさき] そして本命。
f90xbg.jpgF90X用。
本来F90は貧乏人に優しい単3の4本仕様なのだけど・・・

グリップ無駄にデケェwww
本体の電池を抜いて、グリップに同じく単3を4本入れる。

えっ??

いやいや、縦位置レリーズボタンが使えて超便利!!
まあ、無駄にデカくなるので威嚇に使えるし、何よりグリップ感の安定度が増すので重いレンズなんか使う時は具合が良いんじゃないかと。
元々1キロ近くある重いカメラなので、グリップ装着でそれほどの重量増が無いのは良い・・・のか??
パッと見は10本位余裕で入ってそうだけどなあ(^^;
(2013/07/13 18:10)[みさき] おおおおお
cameras.jpgついにこのテのものが民生機に。

山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ
PFU「ScanSnap SV600」(前編)
〜本を見開きのまま読み取れるオーバーヘッド方式のスキャナ
http://pc.watch.impress.co.jp/.../20130702_605956.html

ハードウェアはまずまずの出来のようですが、ソフトウェアの出来が期待するにはちょっと届いていない感じかなあ・・・
オーバーヘッド式の宿命、外光の影響ももちろんあるし。
ただ、動画を見るとスキャンそのものは非常に快適ですねコレ。


写真は並べるとなんかの押収品みたいwww
まとめて30万で!! って雰囲気もw(安すぐる(T_T)

ちょっと部屋の片付けなど。
無駄だと分かっていても。

とりあえず、棚とかに入りきらず床に転がっているカメラ類が邪魔なのでどんだけあるのよ??
と、思って集めてみたら・・・
銀塩機、デジカメ、チェキ類、正常品、整備中、ジャンク品などさまざま。
(2013/07/13 00:14)[お姉ちゃんの下僕2号]
キター!!!!!!!!
http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/sv600/
(2013/07/12 17:52)[みさき] 続いてはF80用
f80bg.jpgCR123Aを2本要するところ、これも単3電池4本で済ませられる便利アイテム。
だけど少し大柄かなー
これで見た目がほぼS2Proになってしまうw
(さすがにデザインは違うので並べちゃうと別のものだけど)

単3電池はもちろんエネループ的なもので再利用できるのでエコすぎる(T_T)


BMW、くまモン仕様のMINI「くまモン MINI」を初公開
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130712_607466.html
草不可避www
コレ後から来たら二度見して事故るわwww

Lotus 1-2-3もとうとうゴール間近なのか。
http://www-06.ibm.com/software/jp/lotus/support/desktop_eol.html
Y!ニュースなんかに載ったせいか話題になってるけど、なんかパソコンおじさんとしては淋しいですな。
EMSメモリを4MBも増設したのに、使える行数が増えない事に悩んだあの頃。
仕様という言葉の重みを感じたあの頃。
俺様も若かったんだw

長期リアルタイムレポート PENTAX Q7【第1回】
「645D」のシャッター音で楽しむ
http://dc.watch.impress.co.jp/.../20130710_606820.html
シャッター音www

ああ、欲しい
Q7欲しい
まだ買わない(字あまり

買えよwww
(2013/07/12 03:48)[みさき] 貧乏人の味方バッテリーグリップ(銀塩カメラ編)
mz60.jpgつか、比較的新しいカメラのせいか、Webページが残っていた!!
http://www.pentax.jp/.../index.html

AF世代のカメラは高価なリチウム一次電池を要求してくるので、フィルムはともかく電池代もバカにならなかったり。
でも、バッテリーグリップを付けると乾電池が使えたりするのでありがたい。
ってーわけで、このMZ-60もボディ単体ではCR2を2個必要とするのが単3電池4本で使えるようになるのは凄くうれしい。
多少大きく、重くなるけど・・・まあ、AE-1にモードラ(単3を12本w)付ける事考えると全然軽いw

>ちなみに、そのコンデンサの定格電圧って表記有りました?
ニコイチの残骸も仮組みしちゃったので現物確認してませんが、手元の資料だと規格の印刷もされていて、300V位のハズです。

道理でなー
ビリッと来たのもびっくりしたけど火傷したのがびっくりです(^^;

写ルンですとかに入ってるやつは規格の印刷とかされてないけれど、単に専用品なのかこれすらも勝手に再利用させないためのものなのか・・・


PC市場シェアでLenovoがHPを抜き世界一に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130711_607308.html
へー とうとう抜かれちゃったのかHP。

アイ・オー、省スペースなWQHD対応27型IPS液晶ディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130710_607066.html
お、これ掃除が楽そうでいいなあ。
でも当然ながらのグレアパネル。
色域とかの表記が全く無いし、スタンドが安っぽい。
(2013/07/10 22:33)[お姉ちゃんの下僕2号]
>ストロボのコンデンサーで感電して悶絶したのはナイショ。

ちなみに、そのコンデンサの定格電圧って表記有りました?
ストロボの電圧ってどの位なんでしょ?って興味が

>見てますねー そういうトコ気付いちゃう感じですか(^^;

好きな漫画がアニメ化とかされちゃった時は危険です

けど、やっぱりブラック羽川もイイケド、忍ちゃんには敵いませんね色んな意味で
大人バージョンで私の影に入ってくれないかなぁ
スタンドやペルソナみたいに
(2013/07/10 00:17)[みさき] EOS Kiss Digital(初代)
kissd.jpgロシアンファームと言われるいくつかの機能が封印解除されている改造ファームが出回っていて、それが試してみたくて入手(動機が不純すぎるw
だからKiss DNやKiss DXじゃダメ。初代じゃなきゃ意味無い。

EOSに対するEOS Kissと同じく、やけに軽くてびっくり。
シャッター音が静かなのは利点。
もちろん軽いのも利点。

入手した2つのジャンク品をニコイチにして完全復活。
折角だからカバーを一部入れ替えてツートンカラーにもしてみたけど、いいなコレ(^^;
銀ボディの方はちょっと程度が悪いので軍艦部のキズが少し目立つようになっちゃったけど、近くでまじまじと見なければ分からないので気にしない。

ストロボのコンデンサーで感電して悶絶したのはナイショ。
知識としては知っていたけど、体感したこと無かったので正直ナメていた。
今度からちゃんと放電して作業しよう。
マジ危ないよホント。
火傷する位危ない。


>黒で忍が怪異殺しを使うシーンと、つばさキャット壱でそこを回想するシーンが全然違うのは何故?

見てますねー そういうトコ気付いちゃう感じですか(^^;

つか、黒はまだBD開けてすらいなかった。
予習しておくかなー
(2013/07/08 22:47)[お姉ちゃんの下僕2号]
>夏アニメはじまりましたな。

黒で忍が怪異殺しを使うシーンと、つばさキャット壱でそこを回想するシーンが全然違うのは何故?
と疑問に感じる今日此の頃デス
(2013/07/07 00:15)[みさき] ポラロイド復活のお知らせ
px680.jpg2010年から有志の手により復活したポラロイドフィルムだけど・・・
工場は旧ポラロイドのものを使用してるけど、材料は同じものが使えず本家には到底及ばない品質らしく。
で、最近のはちょっと良くなったぽいので一つ買ってみた。

つかね。
一箱¥2500。
で、8枚撮り。
高けえええええwww

とりあえず、カメラが動くものかどうかも含めて一枚撮ってみる。
自分撮りw
現像遅せぇ(T_T)
最初は全体が青くて、かなりゆっくりと現像されていく・・・
一応、30分かかるって箱に書いてるけど・・・
で、全体が茶色のモノトーンな写真が出来ましたけど・・・
えっと、カラーのハズなんだが(^^;
気温が高いと茶色になるっぽいなあ。
使用範囲は13〜28度って、今の季節茶色確定じゃねーかw

やっぱりまだまだ発展途上だなあ。
味わいあるので、トイカメ的に楽しめば不具合も楽しめるかな。
でも、1枚300円以上はちょっとなあ(^^;

チェキのクオリティに追いつくにはどれ位かかるんだろうか・・・ムリか。
フジが支援してくれたりすればいいのになあ。
でも、今の品質じゃ一般向けには売れないよなあ・・・
(そもそも今、インスタントフィルム使おうってのが一般人かって??)

夏アニメはじまりましたな。

いやああああああああ
だから多すぎるって(T_T)

北海度での放送が無いものも、BSとネットで結構フォロー出来るのは良い世の中になった。
と、思うけどやっぱりそもそもが多すぎる・・・


ペンタックスリコーイメージング、社名を「リコーイメージング株式会社」に変更
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130702_606005.html
ああああああああああああ

ケンコー、前面モニターを備えた7,000円の防水デジカメ
14mm相当の超広角レンズ搭載
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130705_606573.html
お、これ面白そう。
(2013/06/23 22:50)[みさき] うわあ・・・その発想は無かった。
fujicadate.jpg全くその通りです。負けました(T_T)
うーん、どうしてだろう。ズルいわー
性差別ってやつじゃねーのこれ(T_T)


写真は最近手に入れたフジカデート。
フジノン38mm/2.8の目測式。
露出はプログラムオートのみの電子シャッター。
電池が消耗するときちんとシャッターがロックされるおりこうさん。(ハイマチックF比

デート機能はダイヤルでの手動セット式だけど、年が76〜92なのでどうにも使えない(^^;
年だけ消したりも出来るのでとりあえず月日だけ写したり出来るけどちょっと微妙な感じだなあ・・・
ただ、デート機能で裏蓋が厚くなったりしていないので、使えないデート機能を邪魔に感じる事はない。

裏蓋のモルトがボロボロのベトベトだったので全部剥がして試写してみた。
特別にコンパクトだとか具合が良いわけじゃないけど、普通に軽くてコンパクトで巻き上げ角も小さくて軽快で使いやすい。
フジノンレンズはナカナカの写りだけどやっぱり距離計が付いていないのが惜しいなあ。

あと、盛大に光線漏れしてた(^^;
とりあえずモルト貼ってまた試写しようかな。


ロモグラフィー、3,500円の銀塩一眼レフ組み立てキット
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130614_603716.html
そうそうこれこれ。
安いし買ってみようかな〜
と、思いつつも。
3000円出せば・・・人気機種以外の古い銀塩一眼レフが買えちゃうんだよなあ。
そっちの方が絶対高性能だし(^^;
(2013/06/23 05:39)[お姉ちゃんの下僕2号]
> Nikonのストラップ

男がしてるとオヤジっぽいけど、女がしてるとカッコイイって思うのは何故だろう・・・
(2013/06/14 01:46)[みさき] あ、ガラクタ遊びも忘れてないよ。
imgp13862.jpg最近遊んでるのがコレ。
まあ、見る人が見れば機種はすぐ分かっちゃうけど、ネタ的にもう少し後用なので今は書かない(笑)

矢印のバネが欠落していて低速シャッターが使えない個体。
スローガバナがまったく動作しないので、1/15以下が全部1/30になっちゃってるぽい。
1/8以下はあまり出番無いけど、1/15ってのが以外と使うんだよな・・・
ジャンク箱からスプリングを漁って伸ばし、似たようなバネを巻いたけどなかなか良い具合の硬さのが見つからなくて作ること10本。
完璧に動作するようになったのでここは満足度高し。

あとは露出計。
単なる腐食による断線と思ってササッと半田付けして修理完了と思いきや。
いざ試写に持ち出すと断線とショート両方の症状らしきものが出て具合が悪かった。
組上げてテスト動作させてた時は完璧だったのになあ。
まあ、露出計動かなくても撮影に支障ないけどショートしてたら電池が急激に減るのでなんか精神的に良くない。
おまけにこのカメラ。フィルム室内に電池ボックスがあるので撮り終えないと電池を抜くことすら出来ない(T_T)

で、もう一回バラして確認。
元々半田での補修痕があったんだけど、盛りすぎていてケースとショートしたり電極を押してた(T_T)
ケースの裏にセロテープ貼ってあったのはこのせいか(^^;
さすがに製造時のものではないと思ってたけど・・・
これも処置して完了。

ヘリコイドのグリス抜けを直して、一応完動品になったかな??
前群繰り出しのヘリコイドを抜くと無限遠が狂う恐れがあるので要注意。


なーんて、遊んでるうちに面白いニュースが。

ペンタックス、1/1.7型センサー搭載の上位モデル「PENTAX Q7」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130613_603452.html
こうきたかー
センサーでっかくしてくるとは。
既存の全レンズが対応しているって事は最初からこういう構想があって、イメージサークルも確保されてたって事なのかな。やるなあ。
まあ、カメラの性格から考えると最初から1/1.7型積んでてもとは思うけども・・・

それにしても色々具合良すぎる。
欲しい・・・ でもちょっと今は自重だな。
少し落ち着いたら検討しよう。

あと、ペンタはK-50出すとか元気良くてうれしいなっと。


JVC、ニコンFマウント採用の4Kビデオカメラ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130613_603492.html
へー
つか、この記録の仕方がなんか力技的なんですけど・・・この業界こんな感じなのか??


件のストラップ。
やっぱり機種名入りはちょっぴり抵抗があるので使わずに・・・
試しに2本買ってみた。

なんかこれ昔っからある気がするんだけど・・・
もちろんロゴは刺繍、あみ紐製でシームレスに三角環と接続される。
日本製。これが1000円前半で買えるとかおかしいだろ(T_T)

D7100の標準品が機種名なしなのでどうかなと・・・
ロゴはプリントでなんか今風の作り。中国製。
なぜかこっちの方が高い。つか、こっちが普通の値段か。

まあ、普段はハンドストラップ使うんですけどね(^^;
(2013/06/08 22:41)[みさき] 社員証のストラップは・・・
kankobus.jpg個人的にはギリギリセーフですかね。
でも、社員証に社名入ってるのになんで??って気はしますね。
愛社精神の表れとかなんでしょうから悪いことではないけど、クールではないかなあ。

うーん、ニコンのストラップの件は、これを許容出来るまでオヤジ度が上がらないと使っちゃいけない気がしてきた・・・(もうこの偏見に満ちたネタいいよw>俺

写真は農道を走る観光バス。
まあ、遠回りでもないコースなので国道通るより景色いいしサービスとしてはいいな。
それにしても起伏のある狭い道なのに結構良いペースで走るのな。
やるな。と思った(^^;
(2013/06/04 22:44)[お姉ちゃんの下僕2号]
社員証のストラップに社名とか入ってるのが有りますね。
(2013/06/03 00:11)[みさき] ニコンのイメージ
nikorap.jpgオヤジ、いや、親父だな。
非常に偏ったイメージなんだけど、なんか親父に借りてきたって感じがするんだよなあ(^^;なんでだろ・・・
こう、若いモンが使ってるとなんか持て余してる感がするというかなんというか。

製品は、地味ではあるけど非常に真面目に作っているというか。
50年以上マウント形状を変更しなかったり、アイピース関連のパーツも無駄に形状を変更しない。
いまだMFレンズののラインナップが残っていたり。
こういう既存ユーザーを大切にするっていうイメージもあるな。

一方で派生モデルが多いとか、物理的には変更されてないレンズマウントだけどその系譜は複雑で詳しいユーザーでないと色々と分からない事が多いというマニアックな側面も。

まあ、なにが言いたいかというと、ストラップに機種名入れるのやめようよ。って事。
なんかこう、やらしい感じだよなあ。俺に言わせればオヤジ臭い。
ニコンのロゴはカッコイイし刺繍で質感高いのに・・・
「FX」とかもうダメ押しだろこれ(T_T)
(2013/06/01 21:55)[みさき] ないわー
d700.jpg近所の中古カメラ店(違ぇー
に、Pentax K10Dがあるという噂で・・・
15000円のK10Dを見に行った。
ショウケースの前で気を失い、店を出てふと気付くと袋にはコレが入っていた。
そりゃ寧々さん怒るわな。お値段格安約8倍だものな・・・

ついに、とうとう手に入れてしまったニコンボディ。
まあ、もうニコンを使ってもいい程度のオヤジになったと思うので許してください神様仏様。

うーん。
同程度のモノとしてはα900とかの方が現実味あるんだけどなあ。
まあ、おそらく最初で最後のニコンボディになると思うのでそれがD700ってのは悪くないか。
D800やD600がある今となっては色々物足りなく思われるんだろうけど、画素数にあまり興味ないので俺的にはこれ以上のものはないような。
まだ多少の試し撮り程度だけど、撮って出しのJPEGは結構好きな仕上がりで気に入った。

ただ、重いんだこれ(T_T)
ボディ約1Kgにタムロンの便利ズームを付けると1.5Kg超。
なんだ、ブロニカより軽いじゃんw

あーあ、夏の無駄遣い枠使っちゃった・・・
(2013/05/25 22:33)[みさき] VARIO-ELMARIT兄弟
dxvex3.jpgフツーフォーサーズのバリオエルマリートのデカい事w

最近LX1を手に入れました。
16:9の1/1.65型撮像素子(CCD)を持つ変なコンデジです。
そういえば、LEICA D-LUX2の兄弟機という事で話題になったんだっけ。
ワイド画面がデフォルトで変な感じ。動作も軽快でちょっと楽しくて最近のお気に入り。

大き目の撮像素子だけど、折角のライカレンズを生かす程の画質は得られてないような・・・
まあ、その辺は2005年当時の事考えるとしょうがないのかなあ。もう少し低画素の方が良かったのかも。
それともワイド画面をカバーするイメージサークルを確保すべくレンズ設計に少し無理があるというのもあるか。ちょっと収差が気になるんだよなー

映像エンジンの性能はRAW撮りが出来るので現像ソフトでカバーできるのが嬉しい。
RAWは無圧縮らしく16MB位あるので、SDHCに対応してない上にRAWのみの記録も出来ないので予備のカードが必要かな、と思わされる感じ。

そして、なぜかLX3(新品未開封)が後に・・・
デッドストック品を店頭で見つけてつい買ってしまった。どうすんのこれw

つか、俺パナ好きだなあw
いや、そんなに好きではないハズなんだけど・・・ 変だなあ。
(2013/05/18 19:03)[みさき] 虎の子の・・・
dmbhrwsgsn.jpg俺様をカラーネガフィルムの現像という肥溜め(気付いたら肩まで浸かってるアレ)に引きずり込んだナニワカラーキットS。
ペーパー用のくせにちゃんとフィルムの現像が出来ちゃってこりゃ大変な事になるぞと予感した直後、生産が終わったorz

キットの半分を残したまま代替品を探す旅に出てすぐに見つけたエクタカラーRA。
これもペーパー用ながらそれなりに使えちゃったりもう何が何だか分からない状態に。
ただ、フィルムによっては結果があまり良くなく、お気に入りのはずのEktar100の現像結果に我慢できなくしばらく使うのを自粛していたんだけど・・・

ベースの色抜けが悪く低コントラストで彩度も低い。
場合によってはスキャナがコマ間を認識しない程度の失敗現像。

実験とか考察とかの結果。
写真現像における漂白という工程は単に銀をハロゲン化銀にするだけじゃなく、ハレーション防止層や黄色フィルター層なんかにも作用するのか!!

そうだったのかー
って訳で、残っていたナニワカラーキットの定着液を調合。
大事に取って置いても変質するか蒸発させるかだしな。と思って。
結果は良好。
Ektarまた使えるわー

さて、ナニワ定着液もいつまでも使えるわけじゃないし代替手段を確保しておかなければな。
って訳で2浴(発色現像・漂白定着)で行っていた処理を実験的に3浴(発色現像・漂白・定着)でやってみた。(各工程間の水洗浴はカウントしない)
漂白液は実験で使う程度の量の市販品を見つけられなかったので自家調合で(うわぁ・・・ついに手を出しやがったw
定着液は無硬膜タイプのものでないとうまく行かないって話を方々で見聞きするけども、敢えてのスーパーフジフィックス(いつも使ってるモノクロ用迅速酸性硬膜定着剤)で。
結果はかなり良好。
ナニワ定着液に比べるとベースの色がオレンジ→ピンク色っぽくシフトするけど補正の範囲内。

当面はエクタカラーRA漂白定着液でうまく行かないEktarだけはナニワ定着液使用する。
これが疲労して使えなくなったら一手間増えるけど漂白浴を別にするって感じかな。

そういえば、最近使ってないけどフジのPRO400も怪しかったな。
この辺フィルム毎にどっちのプロセスが適しているか一度精査しておかないとだめだなあ。

フィルムを選ぶエクタカラーRA定着液を使うなってのもあるけど、なにせ20L分買っちゃってるのと(^^;2浴で済むお手軽性もあるしこれは当分そのまま使う事になりそう。


PENシリーズフラッグシップ「OLYMPUS PEN E-P5」
上下可動式モニター、Wi-Fi、1/8,000秒シャッターなど
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130510_598826.html

デジペン最新きた。
10万円で買ったP1が最近ではリサイクルショップなんかに1万円台前半で置いてあってちょっと複雑な気分になりつつ自分だって発売当時30万円のデジイチを5000円程度で買ったりしてるじゃんと納得したりして(笑)
ってのはどうでもいい。

なにこのペトリカラーみたいなステキな操作性。
あと、さすがにこれだけ進化してるとちょっと新しいの欲しくなるなあ・・・
(GX1買ったばっかだろwww

そういえば、オリンパスから物理DMが来てた。
まあ、間違いなくP5のパンフとかだろうな。
欲しくなったら困るので開けてないけどな(^^;
今までこんなの来たこと無いけど、P5にどんだけ力入れてるんだよ。
OM-D後継機の噂もチラホラ出てるタイミングだけどどうなのかな。


こんなテープ流出してたのかwww
で、今日はカレー


SPARCとかNEWSとかNeXTとか>
こらこらそこ、オヤジ臭い話しなーい!!www
若い人置いてきぼりだから!!
(2013/05/04 11:32)[ましたか] むぅ、Sun純正じゃ無かったのかなぁ・・・
先輩の会社に遊びに行った時に触って、ちょっと角度変わると動かない仕様に戦慄したんすが・・・
SunとNEWSと、あとNeXTくらい有ったんだったっけか・・・
やっぱり20年以上前なんすがorz
(2013/05/04 08:12)[お姉ちゃんの下僕2号] Sunのマウス
SPARCStation1〜2あたりで毎日使ってましたが、もう20年以上前ですね・・・

その金属製っぽいマウスパッドはたぶんSPARCstation5〜20の頃のだと思います。
その頃のマウスも使った事がありましたが直接触るのはOSパニックの時くらいで年1回触るかな?程度で後はリモートでしたね。

SPARCStation1〜2の頃のマウスパッドは透明の素材で、そこに立体的に格子状の線が入っていて、それをレーザービームで読み取ってる様でした。

使用感はかなり良かったですよ。マウスが思い通り反応しなくてイライラする様な事は無かったと思います。というか、そうなったら交換するというスタンスでしたね。

当時は富士通とか伊藤忠とかオリベッティあたりのOEMで本体にはシールが張ってありましたがマウスにはSUNのロゴがそのままでした。

X-eyeで最初に遊ぶのがお決まりですが、多画面使ってると欲しくなるんですよねアレ
Windows用のフリーソフトが有りますけど、再起動する都度起動するのが面倒であまり使ってないんです。
(2013/05/04 05:40)[みさき] 実は・・・
dmbkt2.jpgSunのものは実際に使ったことはないのでw(持ってるのに
PC98に繋がった同じ仕組みのものは使ったことあるけど、感触はもう忘れちゃったなあ。
パッドの向きも決まってた位だから角度が付くとダメだろうなあ。
(2013/05/03 01:37)[ましたか] Sunマウス!
コレアレだっけ、ちょっとナナメるともう反応しないヤーツーだっけT_T
(2013/05/02 23:51)[みさき] あー
sunmouse.jpgですよねー
数年前で既に2プロセッササーバーで256GBとかあったんだから今ならこんな感じか。
試しにDELLの4プロセッササーバだと2TBまで選択できるけど、価格がメモリだけで3000万とかwww
(ちなみに1TBだと500万・・・まあ、純正価格って事だけども)
っちゅーわけで、まあ謎テクノロジー所か車買うつもりで臨めば十分実現可能なでした(イラネー

写真はSunの光学マウス。
メモリの話題が出ると貼りたくなるSunのデカいメモリモジュールがあったなと思って探したらマウスが出てきたw
専用のマウスパッドが必要とか今じゃ考え付かないテクノロジーだよなあ・・・
プロトコル変換してPS/2接続に・・・とか考えるよりガワだけ使って普通のマウス突っ込んだほうが手っ取り早いかな。
でも、キーボードならともかくマウスは別に使いやすい形って訳でもないしなこれ(^^;

S110>
散々寄り道しといて結局そこに着地するのかよwww
(2013/05/02 23:00)[桜野] オ、オレジャナー
img_3804ss_2.jpgスッキリした、そこそこ写りのいいデジカメの件
某キタムラにて買うたやめた音頭をしばらく踊りながら、コレにしました。
なんかニコンとはあまり縁が無いんだよなぁ

みんな買おうぜーw>キヤノン製品
(2013/05/01 14:25)[ましたか] 久々に見た「メモリフル実装しただけで高級車一台分」T_T
(2013/05/01 02:40)[お姉ちゃんの下僕2号]
>メモリ800GBって謎テクノロジーだろw

http://www.supermicro.com/.../X9DRE-TF_.cfm
http://www.supermicro.com/.../X9QRi-F_.cfm
(2013/04/30 21:10)[みさき] 内輪ネタ
ef40.jpgないわー
声氏にそそのかされたわー

キヤノンのゴールドラッシュキャンペーン
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/goldrush/

EF40mmが対象商品なの気付いちゃって締め切り間近だから慌てて買っちゃったわー
(2013/04/30 13:24)[ましたか] 次はWindows80だね!(爽やかな笑顔で
(2013/04/30 01:10)[みさき] 舌の根も乾かぬうちに
bronicas2.jpgまた桁間違えてる(T_T)
メモリ800GBって謎テクノロジーだろw
もっとも、80GBってのが一般的ではないにしろ現実的なものってあたりヤな時代だけども。


Windows 8でサーバ構築、「イケサバ」アピールのイベントが実施
Windows 8ならリモートデスクトップでゲームOK?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/.../20130428_597867.html
そういえば、昔はクライアントOSをサーバとして使うのはライセンス上ダメだったんだけど、今は良いんだろうか・・・
(ミラーセットが使えるのと、この制限があるのでデスクトップOSにServer2003を使ってるんだけど)

写真はねんがんの一眼レフ。
つか、試写完了品。
ゼンザブロニカS2。
吉野善三郎の夢の結晶。
http://www.tamron.co.jp/data/bronica/s2.htm

1965年か・・・
大卒初任給の10か月分ってのをどこかで見たな。
どんだけ高級品だよ(T_T)

18-8ステンレス鋼板磨仕上の外装がピカピカで美い。
そしてずっしりと重い。(レンズ付けたら2Kgあるよ!!)
お散歩スナップと洒落込もうかと思ったら、初めてネックストラップ必須だなコレと思わされたかも。
付属の純正は劣化・硬化しちゃってちょっと使いたくない感じ。外は寒くて折れそうw
ちょっと特殊な金具だけど、使える製品がちゃんと流通してる。

タイプBってのが肝。
コネクター部分だけでも買えるので、OP/TECH USAのストラップを持っていれば使いまわしが可能。
http://optechusa.com/super-pro.html
(ブロニカでもモデルや製造時期によってはタイプAのものもあり)

ブロニカS2は未整備であればほぼ全ての個体でフォーカスの不具合を抱えている(無限遠が出ないと言われるもの)らしく、この個体も「ファインダーでは無限遠が出ている」と謳われていたけど試写してみたら結構な後ピンだったもの。
ファインダーで合焦を確認してレリーズしているのに実際にはその少し後にピントが来ている。
つまり逆に、ヘリコイドを無限遠に合わせて合焦していてもファインダーのピントグラス上では手前にピントが合っている様に見えるわけで。
「ブロニカ ピント」なんて簡単な検索ですぐにブロニカのピントグラスのモルト劣化なんてのがヒットする位にメジャーな不具合だったりして(^^;
あけてみたら当たり前のようにモルトが滅亡していたので張替え。

再度試写。
良くはなったけど最短撮影距離(60cm)位のシビアな条件だと1センチ位の誤差が出てる。
通常の撮影なら開放で近距離でなんてあまりないから誤差の範囲内かもしれないけど、ミニダンボーとか撮るので(笑)これじゃちょっと・・・

手前にピントが合う=光路が長くなっている

って事だよなー
ピントグラスを直したから残りはミラー。
これもニコン一眼レフみたいに停止位置とか狂うもんかな・・・とか探してたら。

あったあった。
ミラーにもモルトがなんて記述を見つけた。
早速一応ガタを確認したけど、問題になるほどでもって程度のガタがある。
レフミラーを剥がしてみたらスポンジで押さえてあった。もちろん滅亡してる。

うまい具合に処置できたので、試写。
今度はちょっと前ピンじゃね??って位完璧。えっ(^^;
前ピン気味なのは外で撮ったものなので多分手持ちのせい。
何せ1cm程度の誤差なので身体の揺れや、ピントリングから手を離したちょっとした動きでピント位置がずれちゃう。
部屋で三脚立てて撮ったものは見事にジャスピンだったので多分問題ない。
もちろん外で撮ってジャスピンのカットもある。

知ってはいたけど、実際外に持ち出して撮ってるとこれ重すぎる(笑)
あまり積極的に持ち出したくないな・・・(ぉぃ


リトルウィッチアカデミア>

コレで砂(貼り直すなw(あ、字幕なしなんだ
魔法の授業楽しそう。

そうだよー!!
これ、こういうのが魔女っ娘モノなんだよ(T_T)

外人にも受け入れられやすそうなキャラだしクオリティも高いし高評価なのは頷けますな。
(2013/04/29 09:19)[お姉ちゃんの下僕2号]
海外で話題なのだとか
http://www.youtube.com/watch?v=RBlqxEIJ_Cg

確かに続編は見たくなったし、先生の赤い髪が気になる
それに今回も金髪のお蝶婦人なキャラがイイ感じでした、欠かせませんね
(2013/04/27 02:07)[みさき] 桁違いwww<自己突っ込み
hrnasot.jpg1.6MPって何年前のケータイカメラだよw
面白いので今は訂正しない。

1cmマクロ>
まあ、APS-Cサイズで10cm(レンズ前だけど)だからレンズ性能的には同じ位じゃないかな・・・
その辺はコンデジセンサーと同列に比べられないって広角レンズとしては特筆するほどのマクロ性能ではないけど努力は認めてあげて。


>けどやっぱりCMOSよりCCDの方がキレイらしいですが実際どうなんでしょ?

撮像素子としての性能はやっぱり有利な事の方が多いですが、今はもう同等性能のCCD搭載機がないので、同列には比べられませんね・・・
CCDの改良に同じリソースが与えられそのまま進化していたならCMOSの性能を凌駕していたと思いますが、やっぱりコストとかその進化のスピードがこんな未来をもたらしたような。残念な事です。

写真的にはCCDには味があって凄く好きです。
シャープでコントラストが高くて高画質に感じる・・・って思うけどその辺は映像エンジンプロセスでの味付けもあるのかも。
古いボディを沢山持っている関係上、CCDセンサ搭載機も色々持っていますが今時の高感度低ノイズという高画質とは違うフィルム的というかそういう味わいがあると思いますね。
あー こういう話題が出るとCCD搭載機が欲しくなって来た(ぉぃ

>40台のリビルドとか自殺係数鯉のぼり級ですよ?

確かにw
というより、そんな容量をZFSで運用するとなるとどんだけリソース(特にメモリ)要求されるのよと。

我が家のサーバはハードディスク4台で10TBでメモリ8GBですが、どうもギリギリのラインぽく。
単純にこの比率で運用出来るとしても要メモリ800GBとか言われても困ります。
ってか、40台ってのが個人では非現実的というか、いらねぇw
10台位で運用できると色々自由が利くなーとは思ってますけど・・・
(2013/04/26 09:46)[お姉ちゃんの下僕2号]
けどやっぱりCMOSよりCCDの方がキレイらしいですが実際どうなんでしょ?
スキャナもハイエンド機は全てCCD、逆に普及品はCMOSが主流。
なぜかスキャナの場合CMOSの事をCIS(CMOS Image Sensor)というので当初混乱・・・

>40台のSATA-HDDが接続できる拡張カード
40台のSATAって仕様見て直感的にHighPoint製だろうと思ったらやっぱりそうだった
ていうか40台も接続したら故障発生率もグンと伸びてZFSで稼働率は確保出来た
としても40台のリビルドとか自殺係数鯉のぼり級ですよ?
(2013/04/22 11:25)[ましたか] ああっ、リコー伝統の1cmマクロが・・・orz<GR
ってか撮像素子、突然デカくし過ぎだろorz

>ペンタ×リコー
リコー受けかYp!
(2013/04/22 00:32)[みさき] 久しぶりにカメラを買いました
gx1.jpg最近クラカメ・ガラクタばっかりだったので・・・

モデル末期というか新機種カウントダウンで値崩れ激しいパナのGX1。
Xシリーズの電動ズームは使ってみたかったってのもあり。
レンズキットで3万円台ってオカシイだろ(T_T)
またもレンズ買ったらボディ付いてきた状態だもんなー
白系のモデルがなかったのが唯一の不満(^^;
一応シルバー的なものなので許容範囲かな・・・

GFシリーズよりも色々マニアックな仕様で、モードダイヤル装備。
ってよりGF1の正常進化というか・・・まあ、そんな感じで。
m4/3機のセンサーってあまり進化を感じていなかったけど、1.6MPのこれは結構イイなあ。
高感度特性はかなり良くって、これならISO1600も躊躇なく使える感じ。
でもやっぱりフィルムモードはG1の方が豊富で良かったかな・・・

電動ズームはコンデジライクな操作感で使いにくいけど、確かに動画ではこれ必須だなあ。
フルHDでMP4出力が出来るので動画にも良さそうなボディでこの組み合わせはなかなか。
と、いいつつオリンパスの17/2.8を付けて持ち出してしまうw
今使うとこのレンズ、AF遅いのな(T_T)
オマケにパナボディだとAF-S限定だし。まあ、普通に使う分には不便してないけど。

LUMIX Phone>
ガラケーでルミックスフォンって事はP-05Cかな。いいなー。
結構欲しい機種ですコレ。

センサーサイズは標準的なコンデジサイズ(1/2.4型)で光学手ぶれ補正まで付いた本格派。
それでいてデジカメとの画質に差が出るのはもう、レンズ性能でしょうねえ。
こればっかりはサイズに制限がある以上仕方のない事でしょうか。

Pentax Qがコンデジと同じ撮像素子でありながら一線を画す描写であるのはやっぱりレンズがきちんとしているからだろうし。
(一眼と思えば驚異的に小さいけど、コンデジと比べるとやっぱりデカいもの)


あ、Qといえば・・・

「PENTAX Q」の最新ファームウェアが公開
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130418_596427.html

いつからなのか分からないけど、連写設定になっているとどんなに気合入れても3コマ撮影してしまう仕様が改善されてる。
まあ、普通の感覚では相変わらず2〜4コマ撮ってしまうけど、気合を入れれば1コマ撮影も可能に。
連写設定で1コマだけ撮ろうとすると「オリャッ!」って気合入れてレリーズしないとダメなので思いっきりブレそうだけど(^^;
デジイチ系では普段連写設定にしているのでこの仕様だけは我慢できないんだよなあQ。

ペンタといえば・・・

ペンタックスリコー、APS-C世界最小の28mmコンパクト「GR」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130417_596186.html

これはヤバい。かなり欲しい。
最近ではCOOLPIX Aなんか食指が伸びそうだったけど・・・
現時点では色々と最高な仕様だなあ。
サラっとTAvモード載せてくるあたりいきなりペンタ×リコーの恩恵が出てきてるな。


40台のSATA-HDDが接続できる拡張カードが発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/.../20130417_596348.html
こういうのが欲しかった!! でも高けぇ・・・
もう少しソフトな仕様でもいいので手を出しやすい感じが希望かなー
(2013/04/16 02:43)[お姉ちゃんの下僕2号]
Sブリッヘ比較m.jpgとは言え、やっぱり暗い感じが・・・
同じ部屋、同じ照明で撮影してます。
光の角度が若干違いますが光学ズームがガラケーでは難しく接写するしかなかったので仕方なくという感じです。
複数の光源が有ればもっと鮮明に写せるのか?
三脚とか手振れ補正とか他にも色々ハードル有りそう
ページ 5/79
[0.0900/0.0000]