戻る 使い方
ゲイツ
井上自動車

ちゃっとるーむ
hogechoB by MisakiIsono(NIRA)


(2012/10/13 13:47)[みさき] こうかっ
(hdmrfdbd.jpg/52KB)って、そうだよwww
直球だな俺。

コレを見てテンション上げて行こうって感じ
ハニカムは蜂の巣にしたりされたりするお話(ちがう


あと、110フィルム消費してみた。
最後巻ききらないで止めたので、スルスルと引き出せる。
さて、これをどうやって現像するか。
16mm用のリールなんておいそれと手に入らないしなあ。
どうもフィルム自体が短いので乳剤面がくっつかないようにテープで留めてタンクに放り込めばうまい具合に現像できるらしいからチャレンジしてみっか。


「PENTAX K-01」に最新ファームウェア。AF性能などが向上
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121011_565446.html
早速あぷでーと。
AFがスムーズになった。気がする。特に暗所。
SDカードは相性が悪いのがあったので、ちょっとそれで試してみるか。

ペンタックス、「Kマウントレンズ用アダプターQ」を26日に発売
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121012_565621.html
KQキター!!!
ホントに出したしwww
これはちょっと欲しい。
あんまり使わなそうだけど欲しい。
いやまてよ。
275mm相当F1.4とか燃えるだろー 使いにくそうwww
いやまてよ。
そんなレンズがこの大きさで・・・
つかこれシャッターを内蔵してるのがポイント高いな。


今期おかしいだろwww

いきなりパンツネタとか
俺大喜び


マジか・・・劇場版こんな話なのか

わけがわからないよ(わかるけど

やべえ、そう言われると気になるわー
(2012/10/11 03:38)[ましたか] いやそれ応援になってないから!<ハニカムセンサー購入
それにしてもなんで四期なのにハニカムなんだろなぁ・・・orz
6人てコトなら三期からそうだしなぁ・・・orz
三話で宮子マミられちゃうのかなぁ・・・orz

ああそうか、シャフトの刺客なら仕方ない・・・orz<最終回テコ入れ
(2012/10/08 22:07)[みさき] 応援
(s602.jpg/44KB)ひだまりスケッチ×ハニカム収録開始&ゴットゥーザ様仕事復帰のお祝い。

生涯2台目のハニカム機です。(もう1台はS2Pro)
この機種はCFのソケットがウィークポイントらしいですが、この個体は今のところ無事。
しかしこれも良く見る前玉のカビの方は当たり前のように薄っすらと。
これは分解と言うほどでもない作業で掃除完了。(両面テープ止めの化粧リングを外すとネジ3本で前玉が外れる)
掃除しても薄っすらと痕が残るのはまあ気にしない。

コンデジ的には大型(1/1.7型)の300万画素ハニカムセンサーで、記録画素は600万画素。
広角がちょっと足りない(換算35mm)けど6倍ズームはまあ当時では十分なスペックだなと。
一見6倍ズームにしてはコンパクトと思うけど、電源入れたら鏡筒が倍に伸びるのでがなあ。
沈胴式だからなと思うしかないか。

操作性とかまあ割りといいしなにより書き込みがバックグラウンドで行われるのでテンポ良く軽快に撮れるのがなかなか。
と、思ったら連写の時はやっぱりバッファフラッシュ待ちがあるのが所詮コンデジの兄貴分。
ってコンデジをディスってるみたいだけど小さなセンサーの恩恵というか、レンズ前1cmまで寄れるスーパーマクロとか・・・ならでは!!って性能もある。

大柄のボディを生かしてボタン類が沢山付いているのでメニューを辿る必要が無くていい。
あと、Shiftボタンとの同時押しというショートカット的な操作があって慣れればかなりの設定がダイレクトで呼び出せるのがいい。
これはよほど使い慣れないと覚えきれないと思うけど、普段使うような操作は専用ボタンがあるので普通にデジイチ並にはダイレクトな操作感。

ただ、ネオイチってこの風体でズームがボタン式ってのがなんか違和感。
ウィーン、ウィーンって遅いし。
まあ、年代を考えると起動が遅いとか高感度画質とか弱点には突っ込まない。
というか、高感度に関しては自動的に記録画素が100万画素に制限されるとか自主防衛してるw
なるほどこういうノイズリダクションの方法もあるか。

EVFと背面液晶の自動切換えが無いのが俺的には残念ポイントかな。
ハニカムセンサーの色だとかダイナミックレンジとかは十分楽しめるので、大伸ばしとかトリミングとか考えないと今でも遊べるんじゃないかなあ。


なぜあがったっ(ちがうwww

CD買うかなー

久々のロリ分補給
(2012/10/08 00:28)[みさき] 賞味期限
(g1001006.jpg/36KB)カラーの現像液は賞味期限が短く、取説でも2週間(定着液は2ヶ月)とされている。
冷蔵庫とかを駆使して1ヶ月以上問題なく使用できている人も居るみたいだけど・・・

とりあえず、我が家の現像液は常温保存で・・・
36枚撮り換算で2本目。
なんたって、最近は全部撮り終わる前に切って現像してるので(^^;
回数は多いけど、フィルムの長さ(コマ数)で言うとあまり処理してない。
そういう意味ではまだフレッシュな状態といえるかも。
でも、既に3週間を経過してる状態でどんな感じかなーと思い、現像してみました。

とりあえず結果は普通。
途中クロスプロセスの実験したりあまりいい環境ではないと思うけど、とりあえず現像代換算だと薬品キット一箱で5本現像すれば元が取れるので今のところ(1/4使った時点)では損はして無さそう(^^;(そういう問題??
まだもう少し遊べるかな??


シャフトの刺客って言ったやつ表出ろwww
俺的にはソフマップよりサトームセンかなあ


完成品の方が安い件>
アレですな。
鼻毛サーバとかと同じというか。
フィルムの件はあくまで単品で比べたので、3本パックとか買った時点でフィルム単体の方が安いので・・・(まあ、当たり前というか
(2012/10/07 10:09)[お姉ちゃんの下僕2号]
>単品の同等フィルムよりもレンズ付きフィルムを買ったほうが安い

完成品を買うより部品の方が高い事って時々有りますね。
たぶん、輸送コスト+卸コストなんだと思います。

メーカー直でロット買いすれば単価はフィルムの方がたぶん安いと思いますが、あとは最小ロットが何個か?によりますね。
自分で使い切れるくらいの数量だったら、そういう手段も
(2012/10/06 21:55)[みさき] ほほう
(snpkd800.jpg/51KB)リサイクルショップで期限切れのコダックスナップキッズをてにいれた!!
早速レンズを塞いで全コマ空送りwww

溶着している部分が無いので写ルンですより格段に分解しやすい。
そして自家リサイクルもしやすいかも!!と、思ったけど例によって巻き上げノブとの連結が特殊でその辺の改造とか工夫が必要そう。
電池は単三だったりサプライ側にご丁寧にスプールが付いていたりと、フジに比べて小型化の工夫がナイ。

このスプール。サイズが絶妙で、もしかしたらボルタ判のフィルム作るのに使えるかも!!ってちょっとワクワクしています。

そういえば、現行機種でもモノによっては単品の同等フィルムよりもレンズ付きフィルムを買ったほうが安い場合もあったりしてちょっと複雑な気分。
(2012/10/06 01:54)[みさき] そうなんよー
(stp2bd.jpg/49KB)まあ、そのうち戻るんでないかと。

きたきたwww

あれ・・・パンツは・・・(T_T)

写真は部屋の掃除中。
とりあえず退避。
こういうのを床に放置するから散らかるんだよ俺。
つか、ストパン2邪魔くせえwww
(2012/10/03 17:20)[ましたか] あれ。餃子の人餃子じゃなくなっちゃったのかorz
(2012/10/03 01:50)[みさき] ツンと上向き
(sigp.jpg/45KB)似ている・・・

なんか久々に貼るなあ
や、最近はネタがよく分からんのじゃ

で、ニコ動。
なんか最近は米鯖が重くて困る。
この前のまどマギ一挙生の時なんかは本当に重かった。
投稿後分単位で遅れるとかなにアレ。
「投稿に失敗しました」の方が救われるわ。


ひだまりラジオ×ハニカム
http://lantis-net.com/hidamari/
お、はじまった。
いよいよだねえ。


翻訳>
なるほど、学習的な事もあるのか・・・
(2012/09/30 22:34)[お姉ちゃんの下僕1号]
翻訳の続き

日本が中国へ侵攻した。Japan invaded China.
中国が日本へ侵攻した。Japan invaded China.
日本が韓国へ侵攻した。Japan invaded Korea.
韓国が日本へ侵攻した。Japan invaded Korea.
日本が朝鮮へ侵攻した。Japan invaded Korea.
朝鮮が日本へ侵攻した。Japan invaded Korea.
台湾が日本へ侵攻した。Invaded Taiwan to Japan.
米国が日本へ侵攻した。Invasion by the United States to Japan.
アメリカが日本へ侵攻した。America has invaded Japan.
アメリカ合衆国が日本へ侵攻した。United States has invaded Japan.
英国が日本へ侵攻した。Britain was invaded Japan.
ロシアが日本へ侵攻した。Russia's invasion of Japan.
ソビエトが日本へ侵攻した。Soviet invasion to Japan.
ベトナムが日本へ侵攻した。Invaded Vietnam to Japan.
モンゴルが日本へ侵攻した。Mongolia has invaded Japan.
インドが日本へ侵攻した。India was invaded Japan.
メキシコが日本へ侵攻した。Mexico has invaded Japan.
ブラジルが日本へ侵攻した。Brazil has invaded Japan.

翻訳結果を見て訂正できるのがキモ
訂正を繰り返すと、それが正しい翻訳と判断されるみたい。
(2012/09/29 23:44)[みさき] おお
(ktcrry.jpg/41KB)そういうモンなのか<翻訳
ゆらぎすぎだろw


ASUS、国内でのブランド呼称を「アスース」から「エイスース」に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120928_562815.html
うーん。
誰にも馴染みのない読み方にw
まあ、円満解決と言うか。
大人だなおいw

SME、BD製造技術を全て投入した「Blu-spec CD2」
進化した高品質CD。12月に第1弾111タイトル
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120928_562844.html
未だにこの手の改良の余地ってあるんだ。

オリンパスとソニー提携へ。コンパクトデジカメなどで協業
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120928_562926.html
へー。医療関係だけが目的と思ったけど。


近所のホムセンのワゴンで見つけたので昔ながらのニッ水電池買ってみた。
http://www.fdk.co.jp/.../bat_news_20041101.html
1本200円しない特価だったので。
大容量なので充電5時間以上とか懐かしい感覚w

おっぱい大人気


写真はステマに乗っかって。
お気に入りの喫茶店でカツカレー食べようと思ったらメニューになかったので・・・
(2012/09/29 13:45)[ましたか] フジツボっつーからマフラーかとおもたorz
ゴミかと思ったらやっぱりゴミか!おじさんビックリだ!orz

写ルンです。是非コレクションして是非液漏れさせて頂きたい。是非。(ぉ

ググる先生翻訳、「アメリカ人は〜」ってやっても似た感じで翻訳されるしorz
あと、「。」を付けたり付けなかったりで翻訳結果が変わったり。
や、まぁ、インフォシーク先生に押されて全然使わないんですケドねorz
全文翻訳はIE標準のBing翻訳だしorz
(2012/09/29 01:45)[みさき] これはひどい(T_T)
(fjtb.jpg/42KB)どういうことこれ・・・


被写体>
ゴミ。
ピンボケだけど。
老後はこういうのを拾いながら散歩したいもの。

YASHICA T AF(ツァイス搭載プラカメ)の実力が・・・見られなかった(^^;
しかも、現像後リールから外す瞬間、しばらく何も像が出てない(素抜け)ので失敗かと思ったら後半が未露光状態。
シャッター不調が判明。

写ルンです。いちおう現行でもコラボ商品があるみたい。
http://fujifilm.jp/.../index.html
基本的に使った後は返却されないからコレクターズアイテムとしては・・・って感じかなあ。

写真はフジツボ。

純正品。
互換品が出ていてびっくり。しかもあまり安くないw

ズーム用のも買ってみたけど・・・
この値段は高いなあ・・・付けとけよってレベル。
(2012/09/28 09:17)[お姉ちゃんの下僕1号] Google翻訳の異常偏向が話題に
日本人は攻撃的。→ Japanese Aggression.
中国人は攻撃的。→ The Chinese offensive.
韓国人は攻撃的。→ Korean offensive.

日本による統治。→ Japanese sovereignty.
中国による統治。→ Rule by China.
韓国による統治。→ Governed by the Republic of Korea.

日本が中国に謝罪。→ Japan has apologized to China.
中国が日本に謝罪。→ Japan apology to China.
日本が韓国に謝罪。→ Japan apology to South Korea.
韓国が日本に謝罪。→ Japan apology to South Korea.

日本軍は親切だった。→ Japanese troops were kind.
中国軍は親切だった。→ Chinese military was so kind.
韓国軍は親切だった。→ South Korean military was so kind.

竹島は日本固有の領土。→ Takeshima is Japanese territory for.
竹島は韓国固有の領土。→ Takeshima is Korean territory specific.

尖閣諸島は日本固有の領土。→ Senkaku Islands are Japanese territory for.
尖閣諸島は中国固有の領土。→ Senkaku Islands are Chinese territory specific.

Googleも終わったか・・・
(2012/09/26 10:37)[ましたか] この被写体は・・・ナニ???
公式痛レンズ付きフイルムったら、ディズニーが有ったくらいだっけ・・・T_T
時代が時代ならイロイロ出まくったんだろうなぁ・・・
握手券付きとか・・・投票券付きとか・・・orz
(2012/09/26 03:41)[みさき] おおっ
(eprxpr.jpg/62KB)そかー
なぜか、そういう発想にならなかった(^^;
痛カメ好きなように作れるなコレ。
うーん、遅れて来たテクノロジィw

写真ははじめてのクロスプロセス。
20年前に期限が切れたエクタクローム(EPR)をナニワカラーキットでカラーネガ同様に普通に現像。
うーん。
困った。
あまりに普通すぎる。
ネガを見た限りあまりに普通のカラーネガっぽいので、心配していたら・・・

EPRは青が強くなるって話だったので、強烈な青い写真になるかと思いきや。
もちろん、スキャナの色補正も効いてるんだろうけど・・・
(2012/09/25 02:23)[お姉ちゃんの下僕2号] というか
まどマギ痛写るんです仕様とか

自分的にはブラック羽川仕様なら3パターンくらい作っちゃうかも?
(2012/09/25 00:34)[みさき] そして完成!!
(utrnds3x2.jpg/32KB)ちょっといい紙にちょっといいプリンターで出力してもらいました。
(インクジェット用紙だとどうしても手触りが・・・)

使い捨てるにはちょっと勿体無い出来に(^^;
(なんか今日、部屋が暗いな・・・なんでだろ??)


マウント中のHDDを抜いちゃったりとか>
ありそう。ってか一度はやっちゃいそうwww

こんなに簡単に抜き差しできなくてもいいからハードディスクだけがたくさん入るケースってのが欲しいなあ。
ポートマルチプライヤーとUSB変換の基板と電源だけが入ってる感じの。
まあ、市販のPCケースで作れなくもないけど・・・
(2012/09/24 16:33)[お姉ちゃんの下僕2号] もう情熱は止まらない
>HDDが10台も入る外付けケース

何処に何を入れたのか判らなくなってマウント中のHDDを抜いちゃったりとかの恐怖体験しそうですが・・・
(2012/09/23 23:32)[みさき] この情熱はどこから来るのかwww
(utrnds3xf.gif/16KB)とりあえずこれで完成って事でいいかなー
なんとなく本物のトライX風にしてみた。
(今売ってるのは一応トライXの名前だけど400TXという別物)

いやいやいやいや。
使うフィルムは400TXなんだから新パッケージ風でいいだろう(気付いちゃった


またやるんかwww
見そうだけども!!

久しぶりにパンツ分補給
(2012/09/23 00:34)[みさき] って弄っていたら・・・
(utrnds3x_2.gif/9KB)どうもスプールと巻き上げノブの件は無理やり押し込めばいいかんじ。
機械的に嵌合しないけど巻き上げに支障ない位にはハマる。
どうせ何回も使えるほど丈夫なボディじゃないし(^^;

で、ここまで作っていてなにか足りないと気付いた。
見本をスキャンして角度補正して切り抜いたときにPhotoshopにばっさりと下を切り取られてたorz

てーわけで、近々トライXを詰める予定w
(2012/09/22 21:23)[みさき] そう!!
(utrnds2.jpg/36KB)多分ボディが華奢なので落下や踏み潰しによる不慮の事故から撮影済みカットを守るって意味もあるのかな。
しかも暗所装填なので、00、0、Eのコマを含めて27枚撮れる。
ただ、フィルムに露光されてるコマ番号と実際の撮影順が逆になるので個人的には好きじゃない。
他のプリロード式のカメラもそうだけど。
あと、フィルムを右側にセットするタイプのカメラも像が逆さになるので・・・(どうでもいいじゃんw

写真は再装填してみた図。
ただ、スプールと巻き上げノブとの連結が専用になってるのでこのままでは撮影できない。
再装填対策だろうなあやっぱり。
ノブを改造して普通のフィルムが付くように出来ないかな・・・


PQI、無線LAN機能内蔵のmicroSD→SD変換アダプター
〜デジカメに無線LAN機能を追加
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120920_560985.html
おおっ。なんか面白そう。

HDDが10台も入る外付けケースが月末発売
ケーブル1本で接続、4TB×10台も可
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/.../etc_century.html
これは便利そう。4つ位なら魅力無いけど10個入ると良いなあ。
RAIDとか余計な機能が無いのもイイ。


なついというか、
ゆみみプレーヤーとか、みんなのあの情熱はなんだったんだろうか(^^;

うごくうごく
サターンおそるべし
(2012/09/21 15:18)[ましたか] 鬱ルンDeathって、フィルム引き出した状態で売ってて、撮る度にパトローネに入ってくんだっけ
(2012/09/20 02:46)[みさき] お得ですぅ
(utrnds_2.jpg/35KB)期限切れの「写ルンです」を105円で買ってきて、期限切れのフィルム+単四電池を一本取り出すというのを時々やってるわけですが・・・
今までもこれ、普通に写ルンですとして使ったりしてたけど・・・
でも、電池の期限には無頓着だった(T_T)

見事に液漏れ済み。
今回は未使用フィルムとして取り出したときに異変に気付いたので良かった。
これ、普通に使おうとしてたらストロボ使えなくて悲しみだったな(^^;
ちなみに分解してみたらもっと酷い事になってた。
近年まれに見る見事な液漏れと周辺腐食w

開封したらまずストロボのチャージを確認。
ダメならフィルム取り出し用。
パスした物は本来の使い方って仕分けが必要か・・・


キヤノン、35mmフルサイズ小型軽量モデル「EOS 6D」
〜Wi-Fi、GPS機能を内蔵
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120917_560317.html
キヤノンの廉価フルサイズも正式にきた。

やっぱりニコンにはスペックで見劣りするなあ。
レンズキット高すぎだろと思ったけど、今のキヤノンのレンズラインナップにはこのテの機種に付けて売るのに相当するレンズが無いんだよなあ。
やむなくLレンズ付けて売るしかない感じか。

オリンパス、“自分撮り液晶”搭載の「PEN Lite E-PL5」
〜O-MD E-M5と同等の画質。FlashAirにも対応
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120917_560330.html

グリップやらバリアングル液晶やら・・・
下克上はじまったな。
タッチAFとかは本当に便利なので、タッチパネル化は良いなあ。
次期上位機(E-P5??)はどうなるんだ。つかこのラインは無くなるのかな・・・

オリンパス、薄さ9mmの「ボディーキャップレンズ」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120917_560329.html
きたきたwww 噂どおり。

オリンパスもキャップ出してきた。
こっちはかなり本格的だなあ。
自分でキャップ言っちゃってるし。
ちゃんと3群3枚のガラスレンズなのにF8かよwww
だがそれがいい。

これは欲しい。
つか、キタムラで5000円切ってたから予約しちゃったw

(2012/09/17 22:17)[みさき] ついに・・・
(pict0038.jpg/50KB)手を出してしまった。
というか、もうこうなるとは思ってたんだよなあもうw

国内で唯一調合済みのカラー現像キットです。

これ以外には各薬品を自分で調合するる他ありません。
まあ、海外には同様のキットがあるのでそれを使うって選択肢もありますけどね。

で、ナニワカラーキットにはフィルム用のNと印画紙用のSの2タイプあるわけですが。
Nは既に生産終了となっていて、じゃあフィルム現像用はもう無いのかというと・・・
実は生産終了前から印画紙用のSを希釈してフィルム用に使うという技が横行しており、支障なかったりします(^^;

カラー現像は手順も多く液温や時間の管理がシビアで素人にはオススメできない。
ってのが、まあ一般的なイメージで。昔からそう刷り込まれていたし思い込んでいました。
だって、一般的なカラーネガ用C-41プロセスの標準的な液温は37.8度±0.15度ですよ。処理時間は3分15秒。
もうこれ聞いたら誰だってビビりますよねえ(^^;

所が色々調べてみると、どうも事情が違うようで。
ナニワカラーキットはモノクロ現像と同じく2浴で済ませられて、確かに液温管理は多少気を使うけどそんなに違ったものではなさそう。
幸い我が家には二束三文で手に入れたカラーネガが沢山あるし、仮に現像キットの2千円強を無駄にしたところでいい経験になるだろうし何より面白そう。大人でよかったw
って事でちょっと前に買い置いてありました。

で、いよいよやってみたわけですが。
現像したいのあるけど、出かけるの面倒だし現像代630円が急に惜しくなったのでwww
うーん、何を臆していたんだ俺は。
リバーサルフィルムと同じで、使ってみれば難しいことはないんだよなあもう。

1本目から普通に大成功ですよもう。
調子に乗って2本目もいってみよー
ちょっと前にペンWに詰めてあったロモのカラーネガ(ISO800)を途中で切って現像。
http://japan.shop.lomography.com/.../lomography-color-negative-800-pack-of-3
やっぱりハーフサイズカメラに36枚撮を詰めると途中で飽きてくるwww

こうなってくるとやっぱりちゃんとしたスキャナが欲しくなるな(ぉぃ
もう本末転倒過ぎる・・・(笑)


そういえば、可視光以外を写真技術で撮影といえば・・・
もう、身近な所におなじみのがありますね。
レントゲン写真。
現代においては既に電子化されていますが。


こわいこわいこわいこわい
(2012/09/17 02:59)[みさき] てーわけで、
(xepr.jpg/54KB)予告通りやってみました。
リバーサルフィルム(エクタクローム)をモノクロ現像してみました。
出来たwww
カラーネガと同じく赤茶色の濁ったネガが出来ました。
スキャンしてみたけどコントラストがwww
まあ、一応画像が出てくるのは分かった。
実はこの前使った希釈現像液を使いまわしたのでそのせいかも(やめてー


あついっすー
あーガリガリ君コンポタ味がまた食べたい

「電子式タイプライター風」の高級REALFORCEが発売に
深い湾曲と弾く感覚
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/.../etc_topre.html
電子式タイプライターと聞いて、電動和文タイプが思い浮かぶ程度の昭和脳。

キーボードといえば、2007年11月になんとなく使い始めたナチュラルエルゴノミックキーボードですが・・・
パームレスト側が高くなる変なスタンドの具合が非常に良くてお気に入り。

コレのおかげでいわゆる標準的なタッチタイプが出来るようになりました。
以前は我流の変な運指でソコソコのスピードではあったけど、キーボードが変わると慣れるまでミスが多かったり左右の役割がオーバーラップしていてパームレストに手を乗せたまま打てないとかまあ、当たり前だけどデメリットもあったわけで。
標準的なタッチタイプにも欠点があって、必ず両手を使わなければうまく打てないこと。
JとFの印を指が常時検出しているので両手でないと落ち着かないこと。

あ、未だにモノになってないなと思うのはスペルを知らない英語や意味の無いアルファベットの羅列がかなり遅い。
我流の頃はそれほどスピード落ちなかったと思うんだけど。
まあ、20年で自分のものにしたスキルをその後数年で別のものに置き換えるなんて出来るわけないか。
まだ気長に使い続けなければ・・・
つか、今後20年QWERTY配列のキーボードを標準的なインターフェースとして使い続けるのだろうかという疑問もありますがなw
(2012/09/15 22:41)[みさき] おおっ
(635169.jpg/42KB)件の635フォーマットですが、ちょっと切り出してみたら実にほぼ16:9という比率であった事に驚愕。
なんか色々と、へー だなあ。

指定と違う処理で現像するのをクロスプロセスとか言いますが、リバーサル<=>カラーネガ以外にも割と何でもアリみたいで。
とりあえずナニをどう処理してもとりあえず現像は出来るようでそんなのを知ってしまったらリバーサルフィルムまでモノクロ現像したくなっちゃうじゃないですかーw


つまり可視光波長外の光(電磁波)だって技術的には可視光と同じ技術で撮影出来る>
身近なところでは赤外線フィルムでしょうか。
まあ既に気軽に試せるものではなくなってますが・・・(現在入手性が良いのはローライとイルフォードあたりらしいです・・・
そもそも一般的では無さそうなのに、MFのレンズには赤外線撮影用の距離指標が当たり前についていたし、カメラのマニュアルにもちゃんとその方法が書いてあったりしましたが。

現代においても赤外線カットフィルタなんかを取り去ってデジカメでそういうのを撮ってる人も居るし、本格的に天文撮影する人は可視光以外を記録できるように改造したり改造済み製品なんかを使ってるようですし。
そういった製品は業務機材以外にも存在はしていますよ。



D600>
高いなんて書いたけど、勘違い。
ボディ30だと思ってた。
この内容でこの価格ならかなりお得。
こりゃD700の中古相場はかなり荒れるな(ちょっと期待w
(2012/09/14 04:03)[お姉ちゃんの下僕2号]
いつも思うんですが、カメラって光で撮影する訳じゃないですか?

つまり可視光波長外の光(電磁波)だって技術的には可視光と同じ技術で撮影出来ると思うんですけど、なぜそういった製品が無いんですかね?

宇宙観測用の電波望遠鏡なんかは可視光波長外の波長の光(電磁波)で撮影してる訳ですけど、地上でそれやったら色々と今まで見えなかった物が見える様になると思うんです。

例えば、特定の波長でのみ見えるインクとかが有って、限られた人だけが見ることが出来る文字がいたる所に印刷されてるとか、そういった事ってあったりするんですかね?

実際、郵便物の仕分けには、そういったインクが使われて裸眼では見えないバーコードが郵便物に印刷されるらしいです。
(2012/09/14 02:09)[みさき] 色々やってみた
(635.jpg/28KB)全ての実験要素をいっぺんにw

ブローニーフィルムの裏紙に35mmフィルムを巻いて撮る実験。
えーっと、635フォーマット??(笑)
撮りながらこの感覚、何かに似てるなと思ったら。アレだ。
昔、上下を切って横長にしてパノラマと言い張ったアレ(笑)

ミハマシックスに装填した35mmフィルムはまんまあの感覚。
75mmレンズは中判では標準レンズなわけで、結果的にその上下を切って記録されるので・・・
ちなみに、うまくやれば12枚撮りでこの似非パノラマが8枚撮れるっぽい。

さらにこのフィルム。
Kodak GOLD 100の2002年期限切れなわけですが、モノクロプロセスで現像しました。
普通にミクロファインで。
さらに実験。希釈現像にしました、現像液の再利用が怪しくてなんか勿体無かったので(^^;

本当に現像できるんだ・・・
出来上がったネガはパッと見は曇った赤茶色のネガ。
透かすとちゃんと現像できてるのが凄い。


カメラ関係色々発表になってますな。
なんか面白いことになってんなー
最近無駄遣いしすぎて食指を動かせないのがちと悔しいw


ペンタックス、解像感とAF性能を向上した「PENTAX Q10」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120911_558684.html
普通に使いやすそうな形だなあ。
でも、あの無駄な緻密さは無いだろうな。

ペンタックス、全域F2.8の望遠Qレンズ「PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120911_558719.html
80-250/2.8相当のレンズがこの大きさでっ。
必要は無いけど欲しいw

ペンタックス、ローパスレスのデジタル一眼レフ「K-5 IIs」〜通常モデルの「K-5 II」も
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120911_557874.html
おまえらそんなにローパスフィルタ嫌いかっwww

ソニー、35mmフルサイズセンサー搭載コンパクト「サイバーショットDSC-RX1」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120912_558920.html
うわ、これはスゲェ。
最近のソニーはちょっと尊敬に値する。
欲しいけどこのこの値段はちょっと・・・
フツーのソニーレンズF2.8で半額の出してくれw

ソニー、EVFになったフルサイズAマウント機「α99」
〜像面位相差を含む「デュアルAF」を採用
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120912_558866.html
うーん、正常進化だな。
Aマウントフラグシップをちゃんと出してくれたのは素直にうれしい。
個人的にはTLMは嫌いじゃないし。
けど、やっぱりそれぞれ使い所が違うって感じがするんだよなあ。
実際はTLM機の方が出番が多いので、やっぱこの流れは的を得ているのかなあ。
実物触ってみたいなあ。

第583回:“Eマウントなのにフルサイズ”の衝撃、ソニー「NEX-VG900」
〜久々にソニーSUGEEEE!を体験、本家本元の掟破り〜
http://av.watch.impress.co.jp/.../20120912_558881.html
ソニーだからこそやれる無茶があるw
考えてるようで考えてないようでw

ニコン、FXフォーマット最小最軽量の「D600」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120913_559402.html
噂通り出してきた。
俺的には思ってたより高級だな。
そして結構高い。まあ、高いってもフルサイズだしこんなもんか。
ニコンも最近本気度が高いな。
(2012/09/12 01:37)[みさき] フィルム作ってみる
(newformat.jpg/31KB)この前ブローニーフィルムを現像したのでスプール+裏紙のセットが手に入りましたぁ。
ので、巻いてみた。35mmを(^^;
裏紙を巻き戻して適当なところから35mmフィルムを一緒に巻いていく。
最後にジョキっと切って両面テープで裏紙に貼り付ける。
パーフォレーションまで全部使って撮れるはず。もちろん上下が切れちゃうけど。
もう、自分で処理するとなればやりたい放題だなwww

とりあえず、横送りで撮ってみよう。
ミハマシックスに装填してギョリギョリと巻いていくと・・・
ガッ・・・っていきなりジャムったあああああ(笑)
どうも先端の処理が悪く、引っ掛かってしまったようで。
チェンジバッグの中でうまい具合にアシストしてセット完了。
さて、どうなるかなー

こんな感じで撮れないかなーって期待してるんだけど・・・
http://microsites.lomography.jp/sprocketrocket/whatare
(2012/09/11 01:19)[みさき] そこかあああああ
(ixybros2.jpg/33KB)うーん、こんなに分かりやすいのになw
Hasta la vista!といえば、altavista(意味不
へー 千里眼って、20世紀に運用を終了してたんだ・・・(どこかに流れてるw

で、カメラ買いました(ぉーぃ
ちょっと前にIXY DIGITAL 300を見つけて、525円ならと救出。
本体のみだったけど、バッテリー(2枚程度撮れるw)と充電器は持ってるので動作確認位は・・・

スタパと同じ感想を持った。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/4383.html

どうしてこうなった。って感じ。
初代IXY DIGITALの良い所がそぎ落とされてる感じ。
3倍ズームの代償は大きかった。
大きくて持ちやすいけどね。

で、今度はIXY DIGITAL 200のCF以外の付属品が揃っていそうなのを発見。
これも525円ならと救出。
300の失敗をキヤノンが認識した正統な後継機。
これだ!!この感触だよ。やっぱりモノとしての価値が高いカメラだなあ。
かつて所有していた初代はファインダーがゴミだらけ(ポケットに裸で入れてたので)だったり、一度落下させて打痕があったけどこの個体はそれよりずっと程度がいい(^^;
付いてきたバッテリーがそこそこ生きていそうな感じでそれだけでもお得感高し。

付属の純正ストラップが大好きなので(普通のコンデジ用ストラップなんだけど)それだけで価値はある(^^;
(2012/09/10 15:14)[ましたか] コレか!
2:38〜2:44
うわ、カッケー(棒
(2012/09/10 10:57)[お姉ちゃんの下僕2号]
52秒〜1分

http://www.youtube.com/watch?v=6zvsO2BpdGc
(2012/09/09 23:43)[みさき] ちょっと気になったので
(rrrpc2.jpg/32KB)RPCの追試をば。
ポジ像だって書いてるのに明室で黒くなるのを期待してるあたり勘違い甚だしい。
感光してるんだから素抜けでいいじゃん。

未露光の部分がちゃんと黒くなるのに必要な現像時間を探るのにちょっと実験。
セーフライト代わりにオレンジのLED光で簡易暗室的なものを作りました。
見ながら作業できるのでラクチン&なんか暗室作業懐かしい(^^;

説明書通りの90秒現像だと全体的に薄い感じ。もちろん指定薬液じゃないので、この指標はアテにはならない。
色々試した結果、180秒以上は変化が緩やかだけど、やっぱり現像時間を延ばすとちゃんと黒くなる。
ミクロファイン、液温27度位での話。

この環境だとどうも8〜11分あたりがイイカンジっぽい。

写真は一応完成。ISO 0.06で撮影してミクロファイン11分現像での結果。
キヤノンFTb+タムロン90mm/2.5(52B) F4.0 180秒。
PENTAX Qで簡易的に再撮影。

で、これ。ナニに使えるかなあ(^^;
超低感度を利用して、昼間でも長時間露光が出来るので街中で無人風景とかそんな特殊撮影できるかな。
ミニコピーフィルムみたいな高コントラストだと思ってたけど、ちゃんとそれなりに階調出てるなあ。
レントゲン写真の複写とか考えると当たり前か。
オルソマチック(青感性)なの利用してなにか撮れないかなあ。
(2012/09/09 00:33)[みさき] わけがわからないよ
(rerpc.jpg/15KB)もちろんUMD版ですね。


プラ筐体>
おまえらwww
つか、日中の車の中に置いてもこんなんならないだろ普通。
メルコ最強すぎる。


鯖のOSをWin7に>
これもよく考えるんですが、結局NTFSミラーセットからの起動が出来ないという所でここに落ち着いてます。
ところが、メインマシン夏モデル(結局今年は使わなかったなあ(^^;)でチップセット内蔵RAIDを使ってみて、これもアリかな。と、思えるようになったので・・・
それもアリになってしまいました。まあ、今後どうするか何も決めてませんが・・・


今日はまた何本かフィルムの現像しました。
ダークレスは簡易的ながら難易度が高いし、フィルムも選ぶので・・・
結局現像タンクを手に入れたりしてしまいましたwww
やっぱりこうなったかと内心思ってたり。

現像むらとか心配なく普通に処理できて、あら普通。
さらに、ブローニーとか自宅で処理できるとか便利すぎる。
基本的に薬品は前日以前に作る必要があるので、思い立ってすぐって感じではないけどそれを除けば時間的にはダークレスとほとんど変わらず。
引っ切り無しに攪拌する必要がない分楽ですな。

それとRPC再び。
今度は感度0.06なりの露光量で数枚撮ってみて、説明書通り1分半の現像処理してみました。
1本撮り終えないうちに途中で切って現像できるとか自家現像ならではの利便性。
うーん、やっぱりポジ像が辛うじて分かる程度の薄っすら状態。
写真は試しに、左から・・・
定着のみ。やっぱり素抜けになるんだ・・・
明室で現像1分半。黒くらないのかよ!! 現像長すぎるのかな・・・
現像1分弱。同じに見える・・・
うーむ・・・

あとは・・・どうもカラーネガってモノクロ現像してモノクロ画像が得られるらしい。
ええええええええええ??
うーん、そもそも仕組みが全然違うものなのにそれでいいのかよ。
今度やってみよーw


シグマ、28mm相当の「DP1 Merrill」を9月14日に発売
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120831_556400.html
本命やっときた。
そういえば、DP1買うなら・・・って思考がいつの間にかK-01とQになっていたのは秘密w

カシオ「QV-10」が国立科学博物館の未来技術遺産に登録
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120904_557371.html
すげー。でもこれは異論は無いよな。
(2012/09/06 21:06)[お姉ちゃんの下僕2号]
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|    『おれは 魔法戦隊マジレンジャーVSデカレンジャーを見ていたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     思ったらいつのまにか阿良々木火憐の台詞を聞いていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
(2012/09/05 12:44)[ましたか] えーT_T 扇風機の前にひえピタ貼らなきゃーT_T
(2012/09/04 22:57)[さくまる] ↓の見て怖くなったので
とりあえず扇風機向けて2008年以降のデータ転送なう
(2012/09/03 16:17)[ましたか] こうですね?判ります<過酷なプラスチック筐体
http://blog.livedoor.jp/ikasoku_vip/archives/11611595.html
(2012/09/03 09:38)[お姉ちゃんの下僕2号]
>そのファンが真っ先に壊れる気がしてあまり好きではありません

中国製の自動車とか新幹線とか、真っ先に壊れる気がして乗るのが怖いですが・・・

裸族に付いてるファンってどうなんでしょうね?
使う前に山洋ファンに交換して心理対策してみるとか?

>サーバOSに対応している数少ない無償アンチウィルスソフト

鯖のOSをWin7にしてMSEを入れるとか?
(2012/09/03 01:49)[みさき] サーバOSに対応している数少ない無償アンチウィルスソフト
(welcome.gif/11KB)Avira AntiVir Personal
V7まではサーバOSにも対応していたので、使っていたんですが・・・
V8になった時にサポートから外されました。
V7からパターンファイルといっしょにアップデートでV8になった環境ではいまだに動いているけど、テスト環境でV8を無理やり(非対応なので警告が出て通常はインストーラーが終了してしまう)入れてみたらOSの起動すら出来なくなったので(^^;
もうこの環境では新規にインストールできないし、アップグレードも不可能。
実はV8のサポート終了は数年前にアナウンスされてとっくに過ぎているんだけど、いまだにパターンファイルが提供されているというグレーな状況。
もう何か検討しないと・・・と、思っていたら。

パターンファイルの更新に連動してこのダイアログですよ。
こわいこわいこわいこわい。
これに乗っかった結果は2パターン予測されます。

インストーラーが起動、旧版(今使ってるやつ)をアンインストールしたあと、「サーバOSは対応していません」といって終了しておしまい。
普通にアップグレード出来て、起動時にブルースクリーンなど。

どっちにしても終了じゃねえかwww

でも、一応マイグレーションと書いてあるので、もしかして旧版からのアップグレードだけは対応してくれるのかも。
と、淡い期待。(相変わらず新規インストールはサーバOSだと撥ねられる)
とりあえずアップグレードプログラムをテスト環境にコピーして試行。
がっつりダウンロードしたあとに「対応してません」を表示して終了。ありがとうございましたぁ。


件のメルコの外付けHDDは最近のプラスティックの筐体のもので、まああまり過酷な用途には向かないかなって感じの放熱性能みたいです。
ドライブはWD製のエコなやつなので、それほど発熱はしないはずなんですが・・・
さすがに50度越えはかわいそうなので、扇風機で冷やしながら使いました。

この手の製品にファンを付けるといとも簡単に放熱性能を上げることができるけど、そのファンが真っ先に壊れる気がしてあまり好きではありません。
つうか、裸族のお立ち台はその形状とか考えるとそれだけでかなり有利なんですけどね。
・・・といいながらもお立ち台は結構便利なので、3TBオーバー対応品が欲しいとは思ってるんで、そのうち買っちゃうかも。
(2012/08/29 08:41)[お姉ちゃんの下僕2号]
>ところでコレちょっと目を離すと50度越えてるんだけど大丈夫かよ。

今注文すると当日配達とか
(2012/08/27 14:03)[名無し]
>ジャッキアップした乗用車の車内でパンク修理とかあまり考えたくないです・・・

Yes!
なので手順2でスペアタイヤを仮止めかな〜と

パンク修理は穴探しが最も時間の掛かる作業で、後は簡単な事しかないので・・・

ドリル状のキリで穴加工が概ね3〜5秒、補修材挿入が20〜30秒程度の簡単な作業で、後は空気入れて空気漏れチェックしてバランスとって取り付ければ終了。補修後に空気漏れが有った場合は厄介ですが・・・
(2012/08/27 03:54)[みさき] いまだにこんな小細工が有効な件。
(dpol.gif/32KB)多量の小さいファイルを外付けハードディスク同士でコピーする必要に迫られまして。
普通にコピーしていると(一応、FastcCopyは使ってますけど)0.6MB/s程度のスピードしか出ないときた。
2GB/hって・・・日が暮れてしまうじゃないかっ(夜だけど
で、一時的にライトキャッシュを有効にして速度20倍。
すぐに思いついたけど、これほど効果が出るとは思わなかった。最初からしとけばよかった(^^;
ところでコレちょっと目を離すと50度越えてるんだけど大丈夫かよ。


久しぶりのパンツ分補給
(2012/08/27 00:33)[みさき] そんなに広大ではありません(^^;
(cimg1131.jpg/23KB)カナディアンワールドは道内にスッポリ収まってますけど(笑)

どんなに田舎でも普通の場所であれば40〜50Kmも走れば隣町まではたどり着けるのでそれほど切羽詰った状況にはならないと思います・・・
もっとも夜間だと小さい町のスタンドは閉まっちゃってるのでかなり絶望的ではありますが。

慣れていれば15〜30分>
ってどんなに手慣れてるんですか(笑)
ジャッキアップした乗用車の車内でパンク修理とかあまり考えたくないです・・・

とりあえずは修理剤、修理キットを積んでおくのと何かの機会にスペアタイヤをスタッドレスにしたいです。
(前からタイヤ買う時に古いスタッドレスをスペアに履かせようと思ってるんですが、最近は限界まで使う事が多いので(^^;なかなか・・・なんですよねぇ)


写真は最近ついに来てしまった内装の剥がれ。
E36では有名な話で、ここまで来なかったのはやっぱり夏の暑さが内地とは違うからかな。
これが進行するとだらーんと垂れ下がってルームミラーの視界にまで下りてくるらしい。
これを持病とか弱点とかいうと可愛そうですよね。20年近く持ったんだから(^^;

さて、これをどうやって目立たなく、進行を防ぐか。
あえて修繕は目指さない方向で・・・
いろいろ見て回るとこれは下地のウレタンが劣化して剥がれているので接着しても無駄。
結局丸ごと交換するか全部剥がして新しい布地を接着しなおすかしかないから。
それも大変な労力をかけて(^^;
(2012/08/25 22:14)[お姉ちゃんの下僕2号]
>その場で修理ですか(^^;

北海道=カナダと似た環境というイメージが有るのでカナダに住んでいた時の感覚で書いちゃいましたが、予備タイヤに交換してスタンドまで直ぐ行ける場所ならそれでOKなのかも?

私の感覚だと、慣れないバイト戦士に下手な作業させて二次被害被るより、その場で自分で治したほうが安価で迅速で確実というのもあります。スタンドに設置された強力なエアポンプは魅力ではありますが・・・

>最初見たときは、こんなんで大丈夫なのかよと思いましたが(^^;

理想を言えばバランスも取り直しですが、普段乗りでその必要は無いでしょう。

既に3箇所くらい修理跡が有るタイヤを更に修理した事もありますが、修理工場のボス曰く狭い範囲に複数有る時や5箇所くらい有ったらタイヤ交換を勧めなさいと言ってた記憶が有ります。理屈としてはタイヤ内のワイヤーを切断する格好で多数の補修をするとバーストの危険ありという事です。

1cm以上の亀裂とかサイドとかだと件のグッズでは修理不能(その場合は内側から絆創膏みたいなのを貼る)ですが、釘やネジが接地面に刺さっただけなら、件のグッズが最強ですし、パンクの殆どはネジや釘などが接地面に刺さったのが原因と思います。

>修理剤にしても電動ポンプにしても厳冬期にきちんと動くのかどうか。

確かに-20℃とかで雪と氷に覆われた「路上作業」は困難かも?

走行中はタイヤが熱を持つ&工具類は車内で暖房入れた状態で作業すれば大丈夫です。

手順としては、
1:迅速にタイヤを外して車内に持ち込む(走行熱が冷めないうちに) -- 3〜5分
2:予備タイヤを仮止めしてジャッキ落ち対策 -- 1分
3:車内で穴探し -- 1〜15分
4:車内で穴塞ぎ -- 1分
5:空気入れ -- 5〜10分(ポンプ性能とタイヤサイズにより前後)
6:修理が終わったタイヤに再交換して終了 -- 2〜3分

慣れていれば15〜30分、車内が未だ暖まってなかったり慣れてないと1時間くらい掛かってしまうかもしれませんね・・・

F1レースのタイヤ交換並に集中して全力作業すれば達成感とか有るかも?
ページ 8/79
[0.2500/0.0100]